• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月06日

事故りました……(検討した車編)

事故りました……(検討した車編) 今回母ちゃんの車をワゴンRに買い替える際、次の車をそのままストレートに新型ワゴンRにしようかどうかはちょっと悩みました。

・母ちゃんが近所のおばさん連中と5人で出かける時、よく私のスイフトを貸せと言われて、実家までわざわざ貸しに行くことが度々あった。

・今回行く途中に事故をした祖母の家は、実家から80キロ以上離れていて、なおかつアップダウンとコーナーのきつい山道を越えていくか、高速で遠回りして小一時間(これもけっこうな山道)かかるので、軽のワゴンRでは人も車も負担が大きい。

・今年中に私達一家四人が実家に帰る予定で、その時に全員で乗れる車が一台は欲しい。

・母ちゃん主体で運転するので、そんなに車体が大きくない方がいい。

…ということで、2リッター級の背低系3列シート車の中古も考えました。

これらの条件を満たす車といえば、ウィッシュ、ストリーム、プレマシーなどが思い浮かんだのですが、プレマシーは車体が大きい、ウィッシュ、ストリームは3列目が狭くて窓が小さく圧迫感があるなあ…

と思っていたら、写真の車、ラフェスタを思い出しました。

決してスタイリッシュではないが、角張ってこのクラスとしては室内空間が大きく、窓が大きいので開放感がある、ウインドウ下見切りが低くて2・3列目シートが高さが抑えてあり、視界が非常に良い、その上何と言っても不人気車なので、ウィッシュ、ストリームに比べて同程度だと値段がはるかに安いというメリットがあり、これをイチ押しで考えていました。

実はこの車、新車試乗記で乗ったことがなく、何度かチョイ乗りする機会があった程度だったので現車チェック!
ということで、福山市内の日産ディーラー系の中古車店まで見に行ってきたのが写真の車です。

結論から言うと、親父の「定年退職して金がないから軽にしよう!!」という鶴の一声でワゴンRになったわけですが…(笑)

それにしてもラフェスタという車、非常に扱い易い!
ウィッシュやストリームよりも実用性は圧倒的に上!すごく真面目に作られた車です。

でも売れてないってことは、やっぱり車にとってスタイルって大事だってことですね…
ブログ一覧 | 日々の生活2010 | 日記
Posted at 2010/07/06 19:35:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

この記事へのコメント

2010年7月6日 19:43
ラフェスタ・・・、実は我が家で4年前にセレナを購入した際に私的には筆頭候補で推してたのですが、嫁さんのママ友が乗ってるからという理由で却下でした・・・(苦笑)。

ラフェスタも良いクルマだと思いますヨ♪

コメントへの返答
2010年7月6日 20:05
日産のミニバンは、セレナの好調とラフェスタの不調が対照的ですね。

スクエアなデザインで窓が大きいというデザインコンセプトは似てるんですが、そのクラスの車に求められるものが違ってて、ラフェスタはそれを読み違えてしまったんでしょうね。

いい車なのに、市場に十分受け入れられているとは言えないのが残念です…
2010年7月6日 19:56
3列シートで実用的な低い車となるとラフェスタがバッチリですよ!

この手の車に走りを求めず運転しやすさ、どの席も快適にとなると限られますからね
コメントへの返答
2010年7月6日 20:09
走りに面白みはないんですが、それでもCVTの車としては違和感がなく、ファミリーカーとしての完成度は高いです。

自分一人で乗るならストリームあたりがいいですが、そもそも一人で乗るのが前提のミニバンっていかがなもんかと思います(笑)
2010年7月6日 21:34
私も新車の試乗をしたことがある車です。
ただ、我が家のメインカーとしてはいろいろ気になる点もあり、結局他車になりました。
確かに、足として割り切るならいいんじゃないかな?
とも思いますが、「ラフェスタじゃなきゃいけない」という理由は見つからず、結果本命としてはなから候補になる車種ではない気がします。
コメントへの返答
2010年7月6日 22:47
確かに圧倒的な魅力がないですね。

でも、日本車全体(というか世界中の多くの車)が「中庸」とか「品の良さ」がないなか、ラフェスタの中庸さは貴重です。

それに同じクラスのウィッシュ、ストリームって確かに売れるのはわかるんですが、ファミリーカーとしてはほんとに不真面目なパッケージングです。

ウィッシュ、ストリームが売れてラフェスタが売れないっていうのは、皆さんなかなか車の本質を見てないのかなあという印象ですね。
2010年7月6日 23:59
ウィッシュにしなくてよかったですよww

ウチなんか購入してから売却するまでずぅ~っと3列目シート畳んだままで終わりました
あっ!!
掃除する時に4.5回起こしましたけどネ
コメントへの返答
2010年7月7日 0:49
5ナンバーの背低ミニバンはステーションワゴン的に使えますよね。

最近ステーションワゴンが軒並み消えてしまいましたが、ミニバンの出来がものすごくよくなったので、やむを得ないところですね。
2010年7月7日 15:56
昨年末にラフェスタが改良されたので
日産Dへカタログ貰うついでに展示車に
乗ってみたんですが、室内の質感も
そこそこ良くて好印象な1台でしたよ。

見た目もミニバンらしくないところも
イイですね。
コメントへの返答
2010年7月7日 16:30
初期型はちょっと安っぽかったですが、マイナーチェンジ後はけっこう洗練されてきましたね。

先日後期型を運転する機会があったのですが、CVTの制御がなめらかで、かつ乗り味も柔らかくて、ファミリーカーとして好感が持てる仕上がりになってました。
2010年7月7日 22:36
実家がこないだまでラフェスタ(前期)でしたが・・・・・
CVTが・・・
全く駄目でした。
個体差でのハズレだったのかも・・・(;一_一)
でも室内空間とかの使いやすさはありましたね。
いまはラフェスタ→X-TRAILになりましたが(^_^;)
X-TRAILのCVTは全く問題なしです
進化してるなと・・・・





コメントへの返答
2010年7月7日 22:41
あれ!?グランディスの後がラフェスタだったん??
ラフェスタにしたこと自体ぜんぜん知らんかったわ!

つーか、母ちゃんがエクストレイルか、かっこええな(笑)
冬になったらあなたや弟が専ら使ってそうじゃのwww
2010年7月8日 5:51
ラフェスタっていいんですか。
乗ったことがなかったので知りません
でした。

車を購入するときにあれこれ乗る
のって楽しいですよねーー♪
コメントへの返答
2010年7月8日 8:40
車自体の出来はヴォクシーの方が上です。長さ×幅の平面積は同等なのに、室内は圧倒的に広いですし

ただ、小人数で走ってるときにはこのサイズの方が合理的そうですし、運転しやすいのにマイナーで、あまり良さが理解されてない感じですね・・・

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation