• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

本日のキャリイ進化

日々進化(退化?)している我がキャリイですが、本日は外観の進化です。


荷台シートを買いましたwwww

大荷物を積む時に、風や振動で落下しないよう抑えたいのと、少々の雨でも荷物を運びたいので、思い切って買いました。
「思い切って」と言っても、4000円ほどですがww

軽トラック用ということで購入したのですが、このシートが売られていた時のパッケージには

このように旧規格のキャリイが写っていて、「新企画の軽トラだと、ちょっと小さいんじゃ・・・?」と思っていたら案の定、なんとなくツンツルテンな感じです。

使えないわけじゃないのですが、幅・長さとももう20cmずつ長ければ使いやすいかも・・・
ブログ一覧 | 車のいろんな話 | 日記
Posted at 2014/05/18 18:21:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2014年5月18日 18:28
シートが有るのと無いのでは違うんでしょうね!

より一層、働く男のキャリーになりましたね!!!
(*゚▽゚ノノ゙☆
コメントへの返答
2014年5月18日 19:23
シートがなかった時は、ちょっと軽いものを積んだ時に飛んでいかないか気が気じゃかなったのですが(現に積んだ時と到着した時で、置いといた位置から全然ずれてることもしょっちゅう)、これで一安心です。
2014年5月18日 19:27
軽トラたしくなりましたね~!!
このくらいのほうが荷物が暴れなくていいんじゃないでしょうか!?
コメントへの返答
2014年5月18日 21:22
荷台ボックスという手もあったのですが、さすがに高いのと、荷台の有効長が短くなってしまうので、今回はシートにしました。

よほどの風雨でもない限り、これで十分でしょう。
2014年5月18日 21:44
ゴム付きとはなんとも良心的な商品♪

夏を過ぎるとゴムが劣化して引っ張った
途端にプチンと切れちゃうんですよ…
平ボデ乗務員していた頃、タイヤチューブを
貰ってきてはハサミで切って輪ゴムを作って
ましたσ(^^;
コメントへの返答
2014年5月19日 0:52
ゴムロープ12本に、さらにナイロンロープまで付いてました!

よく道端にゴムの切れ端が落ちてますよねww
やっぱり、ある時突然切れるもんなんでしょうかね。
2014年5月19日 1:20
なんといってシートが便利ですね。安心感が違いますね。

折り畳んでおけますし、治安がいい日本なら、ちょうどいいかも?
コメントへの返答
2014年5月19日 11:07
トラックを所有するのは初めてなんですが、箱車と違った部分に気を使わなきゃいけないことに気づきました。

目に触れるところに荷物を置いておくと「出来心で・・・」っていうこともありそうですが、シートで目隠ししておけば、何か盗まれる心配は少ないでしょうね・・・

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation