• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月30日

コペン乗ってきました

コペン乗ってきました  コペンに乗ってきました。
 グレードはアクティブトップ、ボディカラーはDC(ダブルクリア)ダークグリーンマイカです。

 最近の軽自動車はどれも出来がよいのですが、反面、どの車も背を高くして室内を広くと、使い勝手のよさ最優先という同じ方向性になってしまっているように思います。そんな中、軽でありながら本格的オープン2シータースポーツであるコペンは異彩を放っています。
 登場からすでに6年目になり、そろそろ次期モデル登場の噂もありますが、コンパクトオープンとしての魅力は変わっていません。
 同じオープン2シータースポーツということでロードスターの印象と比較しますが、コペンのオープンスポーツとしての魅力はロードスターに決して負けていません。肥大化したうえ排気量が大きくなりライトウエイトスポーツとは言いがたくなったロードスターに比べ、コペンは軽ならではのコンパクトなボディでスポーツカーとしての魅力にあふれています。



○だった点
・ボディの剛性感の高さ
 屋根部分はもとより、屋根を収納する関係上トランクの開口面積も非常に大きくなり、車体の強度・剛性には相当不利なはずですが、山道を飛ばしても剛性感の不足は感じませんし、足回りもきちんと仕事をしています。

・スポーティな雰囲気の演出
 4気筒エンジンのため、3気筒にありがちないかにも軽丸出しエンジン音がなく、上質感があります。また排気音が軽とは思えない重低音です。この排気音についてはロードスターよりも圧倒的に上です。
 またコンパクトなボディゆえに、車の四隅まで意識が行き渡るようで取り回しがよく、山道を走ると道幅を広く使って振り回して元気に走ることができます。
 絶対的なパワーが限られているため、決して速い車ではありませんが、スポーティな雰囲気の演出が非常にうまい車です。

・こだわった各部の作り
 軽でありながら凝った電動ハードトップを採用していることや、クリアを2回塗る5層コートの美しい塗装、また外装パーツのチリの合わせ方など、軽であっても各部の作りに妥協がありません。大人の乗る車として十分満足できるものだと思います。

・車の価値を保とうとするメーカーの姿勢
 この車は登場から既に5年半が経過していますが、この可愛らしい外装デザインにずっと変更がなく、また新鮮さを失っていません。販売のために小手先のモデルチェンジをせず熟成させるのは、この車を大事に育てていこうというメーカーの誠意を感じます。



今一歩だった点
・ハードトップの軋み
 街中を走行していてもハードトップの軋み音が気になります。足が硬いため、余計ハードトップにストレスが加わっているようです。ボディ本体の剛性感は高いのですが、この音の影響でボディ全体が軋んでいるような印象を受けます。
 オープンカーはオープンで走るのが標準と言ってしまえばそれまでですが、せっかく耐候性の高いハードトップなのに、閉めた時の快適性が低いのは残念です。

・やはりもっとパワーが欲しい
 通常走行時には不満はありませんが、峠道の登り坂などではやはりパワー不足を痛感します。出る出ると言われ続けて、結局1,300ccの普通車仕様は登場しませんでしたが、現行の660ccエンジンが軽の規制上限の64馬力である以上、今後普通車仕様のラインナップも検討したほうが良いのではと感じました。
 
・ソフトトップの設定があれば…
 簡単な操作でオープンエアが楽しめる電動アクティブトップですが、上記した軋み音や重量の問題から、できれば手動ソフトトップ仕様もあればなと感じます。
(初期にはディダッチャブルハードトップ仕様がありましたが、いつの間にかなくなってしまいましたね。)

・シートの出来
 標準仕様のシートの出来は今一歩で、特に腰が疲れやすく感じます。アルティメットエディションなどレカロシート装着車ならいいのかもしれませんが、標準車はシートの改善を望みます。

・内装の質感の向上を
 設計年次の古さからやむをえないのですが、内装の質感は一世代前の軽のレベルです。ダイハツの最新型軽はどれも内装の質感が高いので、次期コペンに期待したいところですが、この車を購入するユーザーは、少しぐらい価格が高くてもいいものを、という方が多いと思うので、ぜひ軽の枠を超えた質感を望みたいところです。



総評
 モデルチェンジが近いこともあり、今回はコペンの購入はパスですが、現行型の出来からして新型にはかなり期待できそうです。

欲しい度:☆☆☆☆☆☆★★★★
楽しい度:☆☆☆☆☆☆☆★★★
買える度:☆☆☆☆☆☆☆☆★★
維持費 :☆☆☆☆☆☆☆☆★★  
ブログ一覧 | 新車試乗記 ダイハツ編 | 日記
Posted at 2008/01/30 21:37:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イライラする!
のうえさんさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2008年1月31日 6:53
以前からコペンについてはいろんなレビューを読んでいたので、単なるオープンカーの雰囲気を楽しむ車ではないと分かっていましたが完成度の高い車のようですね。

しかしやはり軽自動車で電動ハードトップ(車重を含め)は苦しい部分も隠せないようですね。またキシミ音はどうしても無くせないでしょうね。

しかしながら軽自動車である制約を考えると、各部の詰めも良く、メーカーが可能な限り努力した気持ちが伝わってくるいい車で、高評価出来ますね(^∀^)

現在こういうこだわりのある車をマジメに造る事はとても価値あると思います。


コメントへの返答
2008年1月31日 21:29
ハードトップのキシミ音はロードスターのRHTでもしていたので、構造上やむをえない部分だとは思うのですが、コペンはソフトトップという選択肢がないので、キシミ音から逃れられないのは痛いですね。

それを差し引いてもコペンは素晴らしい車だと思います。
ダイハツならではの軽へのこだわりを強く感じます。
ロードスターのように息の長い定番モデルとして育てていって欲しいですね。
2008年1月31日 19:21
とてもいい車で欲しいんですが…

乗り出し価格が高すぎますね…
コメントへの返答
2008年1月31日 21:30
確かに軽としては値段は高いですね。
いっそのこと軽の縛りはないほうがいいのかも…
その方が値段を納得できそう。

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation