• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月13日

ワゴンR乗ってみました

ワゴンR乗ってみました  以前ちょろっと「ワゴンRの試乗記を書いてみようかな」みたいなことをブログに書いたおぼえがあるのですが、このところ試乗がご無沙汰なのと、4月で新型車が出ないということでネタがないので、母ちゃんのワゴンRの試乗記を書いてみます。


 ワゴンRといえば言わずと知れた販売台数が軽自動車ナンバー1(というより、登録車も含めて日本一)の車、日本を代表する大衆車なわけです。
 
 この車、「軽も本当に良くなった、これなら軽で十分だ」と思う部分と、「軽No.1のメーカーがこんなレベルの低いことをやっているんだな、ユーザーをバカにしてるんだな」と思う部分が混在しています。
 その内容については下記で詳しく述べますが、特に気になるのはシャシー性能の低さです。ライバルのムーブやekワゴンは納得できるレベルにあるのに対し、ワゴンRはあまりにも低レベルと言わざるを得ません。使い勝手や装備など、目に見える部分は非常に素晴らしい出来なのですが、目に見えない、かつ非常に大事な部分をおろそかにしており、メーカーの良識を疑います。
 コストの制約が非常に厳しいとは思いますが、このような不見識ではいずれユーザーから見放されるでしょう。
 最近のスズキの普通車はスイフト、SX4など良くできた車があります。ぜひそういった車の技術を軽自動車のレベルアップのためにフィードバックしていただきたいと思います。


○な点
・車重の割に燃費が良い。近場のみ走って16㎞/L 、遠出をすると20㎞/Lを超える。

・室内が広い。また、シートアレンジが多彩で後席や荷室のスペースを変えられるのがよい。

・リヤシートの分割可倒と座面連動により広い荷室が得られる。

・エンジン音が静か。また乗り心地も軽としては十分満足できるもの。

・価格が安い。MT車なら100万円でおつりが来る。またその割に装備が良い。キーレスエントリー、プライバシーガラス、電動格納ミラー、CDプレーヤー等が標準装備。

・内装色が選べる。グレーや黒といった寒色系の内装色しかない車が多い中、明るいベージュ色を選択できた。

・運転席からフロントガラスまでの距離が遠くて、上のクラスの車に乗っているような安心感がある。

・全高・シート高が高く、またドア開口部も大きく、ドアも大きく開くため高齢者でも乗り降りがしやすい。

・収納スペースが多い。特に助手席シート下ボックスは良い。

・ボディカラーはオプションのパールホワイトにしたが、塗装の質がよい。

・メーター照明が明るくきれい。一昔前の軽のぼんやりと暗い照明からすると雲泥の差。


×な点
・能動安全性や基本的な運動性能を軽視しすぎ。飛び出し等を避けるためにダブルレーンチェンジをしようとすると、高い全高・やわらか過ぎる足回り・路面の感触がほとんど伝わらないステアリングフィールと相まって非常に怖い。とっちらかってしまうか横転、もしくは避けずに衝突するという究極の選択を迫られる。多分メーカーは「どうせ田舎のおばちゃんや免許取立てのおねえちゃんがトロトロ走る車なんだからこの程度でいいだろう」と考えて設計しているんでしょう。

・元がそのように低レベルのシャシー性能なので、スタッドレスタイヤに交換した時にはさらに怖い。まっすぐ走るだけでフラフラし、ヨーイングが増幅していく感じがする。

・樹脂、ゴム部品の耐久性が低い?
 現在新車登録から3年、走行5万キロですが、サスペンションブッシュにかなりヒビ割れがあります。プラスチック部品はワイパー下側のパネルやラジオアンテナの根元などが白っぽく変色しガサついてきています。ちょっと劣化が早すぎるのでは?

・リヤシートは一見広く見えるが、実はシートが小さく成人男性にはサイズが不足気味。シートアレンジや見た目の広さを優先して、シート本来の機能を軽視している。

・リヤヘッドレストが付いているのはよいのだが、サイズが小さく、シートバックが低すぎるため、後頭部の適切な位置に届かない。

・リヤワイパーが新車時からビビる。取付部や樹脂アームの剛性不足なら、設計をやり直すべき。(最近はオプションでも設定がない車もあるので、標準装備されているだけましか)

・本当はエンジンパワーに余裕があるFTにしたかったが、マニュアルミッションの設定がターボ車にはなく、やむを得ずFXにしました。やはりエンジンパワーがなく、平坦路だといいが、勾配が多く流れが速い道だと常に3速全開。

・引き出し式のカップホルダーが付いているのはいいが、運転席側は左ヒザのすぐそばにあり、コーナーでつい足を踏ん張って壊してしまいそうで使えない。

・MT車はできればインパネシフトにして、シートをベンチシートにしてほしかった。
ブログ一覧 | 新車試乗記 スズキ編 | 日記
Posted at 2008/04/13 22:18:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

この記事へのコメント

2008年4月13日 22:41
一つ前のワゴンRですが、ウンウンと頷きながら読ませて頂きました

確かに、ゴムのブッシュ類の使い方や経たり具合が気になります
スタッドレス履いたら、怖くて走れない感がありますね
ダンパーとブッシュ硬度を替えてあげると随分、良くなりそうな気がしてます
ウチのは、ターボ付きATですが、結構元気がいいです
その分、燃費はNGですが・・・・
コメントへの返答
2008年4月13日 23:07
ここ最近、ゴム、プラスチックの劣化が特に顕著になってきて、あまりにもひどいなと感じます。露天駐車で洗車をほとんどしないので、外装パーツの劣化は仕方ないのですが、それでも他メーカーより明らかに劣化は早いです。

足回りの性能についても、私の現愛車のスイフトがかなりレベルが高いだけに、国際戦略車(スイフト)と国内専用車(ワゴンR)でここまで差をつけるスズキに対してちょっと不信感を持ちますね。あまりにも露骨なダブルスタンダード…

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation