• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさだのブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

ポ吉でお仕事

ポ吉でお仕事先日、お付き合いのある自動車輸出関連の業者さんから、
「FC3S RX-7があるんだけど買わない?」と連絡をいただきました。

「できれば見せてもらうか、写メ撮って送ってもらえませんか?」とお願いしたところ、今手元になくて画像が送れないとのこと。

なんでも、輸出しようとして1年ほど前から陸送屋さんに置いてあるけど、書類が揃わなくて輸出ができないそう。

値段は安いのですが、下見をせずに一か八かで買おうかな~とも思ったのですが、それはさすがにリスク大き過ぎ・・・

というわけでちょっと下見に行ってきました。

名古屋まで。
片道300㎞。


「ちょっと行ってくる」ってレベルを超えてますなww

お供は・・・

ポ吉号。

ポルシェで仕事なんて、車好き冥利に尽きます。
ポルシェは実用車なので、このような遠くへ仕事に行く時には、速く・安全に・快適な、最高の相棒ですね。

んで、肝心のFC3Sは・・・
ビミョーww
ちょっとボ○過ぎでした・・・
価格交渉して、安ければ買います・・・

昼過ぎに岡山を出て、夕方に名古屋で下見を済ませ、とんぼ返り。
ほんとに下見をしただけですが、せっかくなので車の撮影でも・・・

ということで、伊勢湾岸道の名港トリトン(名港西大橋)へ







Posted at 2016/03/10 22:09:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 貧乏人のポルシェ生活 | 日記
2016年01月31日 イイね!

LED化・・・・ビミョーだけど・・・

LED化・・・・ビミョーだけど・・・前回のブログで、ポ吉(←マイポルシェに名前付けました。「ぽきち」と読みますwww)のバッテリー上がり対策の保持充電をする際、ラゲッジルームランプが点きっぱなしになるので、本体を取り外した・・・という話を書きましたが、本体をいちいち取り外すのもめんどくさいので、バルブをLED化してみました。

省電力化になるかどうかは微妙ですが、熱対策としては期待できるかも・・・

ビフォー


アフター


正直ビミョーwww
アフターの画像を見ると、明るそうに見えるのですが、実際は明るさ感は変わらない・・・というか暗いかもwww

実際このランプが役に立つシチュエーションもそうないので、まあこれでいいか・・・安いし・・・

ちなみに、このラゲッジルームランプのバルブ、T10×41というサイズですが、オートバックスに買いに行ったら、ハロゲン球(それも、パッケージがすごい古かったwww)しか売られてなかったので、仕方なくamazonで買いました。
Posted at 2016/01/31 20:01:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 貧乏人のポルシェ生活 | 日記
2016年01月25日 イイね!

保持充電


 私が仕事をしている作業場兼車庫の時計&温度計の画像です。

 昨夜のものですが、今日の日中も5℃までしか室温が上がらず、一日寒い思いをしながら仕事をしていました。

 こう寒いと気になるのが、車のバッテリー上がり。私の997号はコンディション維持のため、休日にはできるだけ走らせるようにしているのですが、 昨日の日曜日は雪が降ったため、お出かけはキャンセル。

 997はバッテリーが上がりやすい傾向があるそうなので、この寒さの中半月も放置するのはちょっと不安・・・

 997はバッテリーを上げてしまうと、バッテリーが入っているフロントフードの電磁ロックが解除できず、開けるのがめんどくさいことになってしまうので、バッテリー上がりは極力避けたいところです。

 というわけで、仕事で使っている充電器に、バッテリー電圧をキープできる保持充電機能が付いているので、バッテリー保護のため接続。


フロントフード開けっ放しでかっこ悪いけど、しゃあないですね・・・


 997はフロントラゲッジスペース内のルームランプにスイッチがなく、フードを開けているとずっと点きっぱなしになってしまうので、ランプ自体を取り外します。めんどくせぇ・・・


機能的にはこれでオッケーなのですが、めんどくさいしかっこ悪い・・・

シガーライターに差し込むだけで保持充電ができる

CTEKなんていうものも出ているので、買おうかな~・・・
Posted at 2016/01/25 21:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 貧乏人のポルシェ生活 | 日記
2015年12月29日 イイね!

正月準備

 本日も仕事をしていましたが、車に正月のお飾りを装着しました。

仕事にお出かけに活躍してくれたこの車と・・・


この車にお飾り付ける奴ぁ私ぐらいのもんでしょうwww


お飾りを適当につけると、斜めったりしてかっこ悪いので
その辺に転がっていたステーを切断して、


ナンバープレートのボルトにステーを共締め・・・


ステーにインシュロックでくくりつけます。



明日・明後日もダラダラ仕事やると思いますが、ブログアップは今年はこれにて。
皆様良いお年を。
Posted at 2015/12/29 20:51:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 貧乏人のポルシェ生活 | 日記
2015年11月27日 イイね!

おかえり!♥♥♥

おかえり!♥♥♥11月2日にトラブって、修理のため大阪にドナドナされてた我がポルシェ911が本日帰って参りました!


引き取りの際と同様、修理完了後の納車も、サービスで陸送で持って来てもらうこともできたのですが、きちんと直っているか実走チェックと
早く乗りたい
ということもあって、またまた高速バスに乗って大阪まで引き取りに行ってきました。

トラブルの原因はこれ↓

燃料の高圧ポンプ
品番:9A1110315FX

997が後期型で直噴エンジンになって以降、燃料タンクにある通常の燃料ポンプに加えこの高圧燃料ポンプが装着されているそうですが、この動作不良が今回の不調の原因でした。

何とかエンジンが掛かり走行することができていたのも、通常のポンプは生きていたからでした。

この高圧ポンプのトラブルは、直噴エンジンになった997後期以降・987ボクスター/ケイマン後期以降で発生事例があるようです。
ネットで検索してもトラブル事例は出てこないのですが、担当メカニックさんによると数件同じトラブルが発生しているそうです。

画像の高圧ポンプはリビルドコアとしてメーカーに返却するそうですが、新品をオーダーしてもリビルド品が来るそうです。ということは、新品(?)に交換しても、対策品になっているわけではないので症状が再発する可能性があるのかな~・・・



何はともあれ、
おかえりポルシェ♥♥♥
明日からまたガンガン乗ります!
Posted at 2015/11/27 22:25:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 貧乏人のポルシェ生活 | 日記

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation