• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさだのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

クリスマスプレゼント

今年は私にもサンタさんからプレゼントがありました。
朝起きると、枕元にでっかい包みが…ww

開けてみると…



2017年ポルシェカレンダー(ポストカード付)と


ポルシェドライバーセレクションのマグカップ

うれしー!!!
もらえると思ってなかったので、余計うれしいです。



カレンダーはすんごいデカいので、どこに飾ろうか悩みますが、作業場の壁にでも貼って小汚い環境に少しでも潤いを与えますかねww
Posted at 2016/12/25 20:28:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2016年11月30日 イイね!

バスの秋 最終編

この秋はバスの運転三昧でしたが、昨日はこの秋最終のバスの運転をしてきました。

と言っても、今回はいつもの障がい者団体の運転ボランティアではなく、アルバイトです。

障がい者団体の運転ボランティアの際には、私のような運転を担当するボランティア以外に、介助や要約筆記などボランティアスタッフも一緒に活動するのですが、先日一緒に活動したボランティアスタッフから、プライベートの旅行でバスを借りるのだが、運転をやってくれないかという要望があり、その依頼を受けたものです。

なぜ依頼を受けたのかというと、そのボランティアさんを含め
参加者18人が全員女性
だからです(ウソですww)

で、今回運転したのは

日野リエッセ!
これ運転したかった!

いつも運転するのは

日野リエッセ「Ⅱ」

どちらも全長・全幅・乗車定員はほぼ同じですが構造に大きな違いがあり、リエッセⅡはハイエースなどワンボックスワゴンと同じフロントエンジン、リエッセは大型観光バスと同じリアエンジンです。

(↑テールランプの間のリッドを開ければエンジンがある。)


リエッセⅡや↑の三菱ローザのようなフロントエンジンのバスは運転感覚が乗用車に近く、ミニバンのデカい版みたいな感じで運転できるのですが、反面「バスを運転してる!」という実感には乏しいです。

それに対してリエッセはドアコック(フロントバンパーにある小さなフタを開けると、ドアを開けるためのスイッチがある)を操作して乗降口ドアを開けて室内に入り(フロントエンジンの場合、乗用車と同様運転席にドアがある)、エンジンをかけると車体の後方から音が響きます。

ブレーキは乗用車のような油圧式ではなく

圧縮空気を用いたエアブレーキ。

そんなこんなと大型バス同様の構造を持つリエッセ。コンパクトながら本格的なバスの運転が楽しめました。

以前はレンタカーのバスにはリアエンジンのものがもっとあったのですが、近年は排出ガスをはじめとする規制が多く、各メーカーが生産を中止しています。
リエッセも5年ほど前に既に生産中止になり、レンタカーや自家用向けはリエッセⅡ移行しています。なので、リエッセを借りられる今回のレンタカー屋さんは貴重な存在。今後自分の用事でも借りたいと思います。


で、今回のお客さんだった女性の皆さんですが、
平均年齢四十〇歳、平均体重ピ-------------kg
といった面々でしたwww

かわいい子でもいないかと、ちょっとでも期待した私がバカでしたwwww
Posted at 2016/11/30 22:28:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2016年11月19日 イイね!

ウェイクだよ!

ウェイクだよ!嫁さんのライフの車検の時期がやってまいりました。

購入当初は年間2~3000㎞程度しか走らなかったのが、最近は子供たちのスポーツの送り迎えや仕事のため走行距離が増えてきていました。

今回買い替えようかちょっと悩んだのですが、特に悪いところがなく買い替える理由がないため、これで最後のつもりで車検を受けました。

車検は主治医のN自動車さんにお願いをしたのですが、代車は・・・

ドデカク使おう、ウェイクだよ!
でした。

軽最大クラスの室内空間を持つこの車、でかいだけに走りは鈍臭いのかと思いきや、ノンターボなのに意外とよく走る!
見た目の背高感と裏腹に、高速や山道でも安定した走り。燃費も燃費計表示値で21㎞/L超。
いや~最新の軽は良く出来てますなぁ!

やっぱり買い替えりゃよかったかな?ww
Posted at 2016/11/19 16:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2016年10月23日 イイね!

バスの秋 その1

最近までなんだか妙に蒸し暑くて、「今年は秋がないんかな?」と思っていたら、ようやくここ数日涼しくなってきました。

ともかく季節は秋、秋といえばお出かけシーズンですが、今日は久々に運転ボランティアの活動でバスを運転してきました。

視覚障碍者の方々を乗せて、岡山県の視覚障害者福祉大会へ。


数日前の地震の影響があるかと思いましたが、滞りなく行ってこれました。


今日のバスの運転はこの秋の第一弾。これを皮切りにこれからほぼ毎週バスの運転が入っております。ちょっと大変・・・
Posted at 2016/10/23 20:48:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2016年08月27日 イイね!

西へ東へ

先々週の日曜日、お盆の話です。
バタバタしているもんで、油断するとついブログアップの間隔が開いちゃいます…

ポ吉の撮影のため早朝ドライブしてきました。
朝4時起きで出発。さすがに家を出るころはまだ真っ暗でしたが、徐々に明るくなってきました。

撮影スポットは、みんカラを見てると誰かしら車を撮影しておられる、倉敷市内定番スポット各所。

下津井田之浦のパーキングにて瀬戸大橋と絡めて。






鷲羽山スカイライン・鴨ヶ辻橋から水島コンビナートをバックに




玉島乙島・ハーバーアイランド(通称E地区)








実は撮影したかったのはこれらでではなく、早朝7時までは車両進入可で、それ以降は歩行者専用道路になる某所だったのですが、この日に限って某所でやっている有名オフ会の参加者が大挙して車を止めていたので、ここので撮影はあきらめました…


撮影後は

またコメダへ(笑)

岡山で朝7時からやってるお店ってあんまりないので、ついついコメダに来ちゃいます。

で、本来お盆は神戸にいる姉一家が帰省する予定だったのですが、母親の膝の調子が悪く、帰省してきても世話がしづらいため、帰省をキャンセルしてもらっていました。

でも、姉の子供たちの顔も見たかろうというわけで、こちらから出向くことに。

姪っ子はますますしっかりしてました。

私と血のつながりを感じさせるところがかわゆい!

甥っ子の最近のブームはプラレールだそうで、鉄道も守備範囲の私としてはちょっとうれしい。


ハイドラはこんな感じで、西へ東へ。
盛りだくさんな一日でした。




Posted at 2016/08/27 20:07:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation