• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさだのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

ポルシェカビ対策

ポルシェカビ対策まだ時候のいい5月ですが、来月になるとそろそろ梅雨。毎日湿っぽく雨が続くようになりますが、梅雨と言えば気になるのは
カビ

現在のポ吉の車庫は、今私が作業場として使っている木造建物の中なのですが、ここは
湿気がヤバい!! 
コンクリートのガレージで湿気に悩むというのはよく聞きますが、木造なのになんでこんなに湿気るんじゃ!というレベルで、湿度計を見ると90%超えのこともザラという恐ろしい場所です。

昨年の今頃、この場所にポ吉ではない車を窓を開けて置いていたところ、ある日ふと気づくと車内全体にうっすらとカビが!
「まだ梅雨来てないのにこんなにカビるなんて…」と愕然としました。

カビは

・適度な気温  ・・・20~30℃。特に25℃前後
・高い湿度    ・・・80%
・栄養分がある ・・・タンパク質、炭水化物、アミノ酸、脂肪


の条件がそろうと一気に繁殖するそうです。
(気温は30℃以上になると発生が衰え始め、36℃以上だとほとんど発生しないようです。)

昨年カビが生えた車は、廃車寸前のボロだったのでいいのですが、ポ吉の内装が
↓こんなことになったら目も当てられません。



オエー!!


欧州車は気密性がいい分、日本の気候下では内装にカビが発生しやすいそうですし、またそもそもカビやすい本革の部分が多いため、なんとか早めの対策を…

というわけで、こういったものに頼ってみることに。

カビかたぶらゲル
納豆菌由来のカビ防止材だそうですが、Amazonなどで結構評判がよさげなので購入。

ネットでいろいろ見てみると、987ボクスターの方で、同様の商品を個+除湿剤を室内に置き、梅雨時期を含んだ半年間放置でも室内にカビの発生はなかったとのことです。

カビの栄養となるホコリや皮脂・食べこぼし等を除去するため、車内を十分掃除した上で、除湿剤とともに車内とトランクルーム内に置きます。



今日から置いていますが、定期的に様子を見ていこうと思います。
Posted at 2016/05/03 21:12:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 貧乏人のポルシェ生活 | 日記

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3456 7
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation