• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさだのブログ一覧

2008年03月28日 イイね!

ガソリン税の暫定税率問題

 ガソリン税の暫定税率の3月末での期限切れが現実の問題となってきているようです。
 自民党が30年以上前に財源不足に対応するために、あくまでも「暫定措置」として実施された揮発油税(地方道路税、自動車取得税、自動車重量税も)の税率引き上げを、今まで根本的な議論を先送りしていい加減な期間延長を重ねてきたツケが回ってきたという気がする反面、民主党も本当に国民生活のことを考えているわけではなく、自民党を揺さぶってあわよくば政権交代、という政争の具にしているだけで、徒に国民生活に混乱を与えているように思います。
 
 一消費者としてはガソリンの値下げは確かにうれしいです。リッター当たり25円値下げになると40リッター入れれば1,000円も違うことになります。これは相当のインパクトです。
 しかし、道路整備に充てる代替財源は確保されるのかという根本的な疑問があります。暫定税率廃止によって生じる税収不足は2兆7000億円。国も地方も財政難の中、どこに代わりの財源を求めるのでしょうか?
(消費税率の大幅アップ?)

 暫定税率廃止論者の主張は「道路はもう十分整備された。これ以上余分な道路は作る必要がない。」という趣旨であるように思うのですが、私は現状の道路整備が十分であるとは思いません。
 報道番組や新聞・雑誌などでは、地方の山間部にあるやたらと立派で交通量の少ない道路ばかりがクローズアップされます。確かに無駄な道路整備があった面は否定できないです。
 しかし幹線道路や都市部の道路はどうでしょうか。私は毎日通勤で国道2号線を使うのですがこれが片側1車線で、朝は7キロの道のりに40分以上かかることがあります。片側2車線分の用地取得は終わっているようですが、道路本体の工事はまだまだです。国道2号線のような幹線道路にもかかわらずこのような有様です。

 仮に暫定税率分を値下げしたところで、ここ最近の原油価格の急騰で、半年もすればガソリンが値上がりして、あっという間に帳消しになり、結局消費者が一瞬喜んだのち長期にわたる大幅な税収減が問題となってしまいそうな気もします。

 国民の顔色を伺って目先の政策を行うのではなく、長期的展望を持った施策を政治家の皆さんにはお願いしたいものですし、我々国民も政治家を選ぶ厳しい目を持っていきたいものです。
Posted at 2008/03/28 00:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のいろんな話 | 日記
2008年03月27日 イイね!

スイフトセダン登場!!

スイフトセダン登場!! と言ってもインドでの話ですが。

 このスタイルは…び、微妙… て言うか、かっこ悪い…
 同じスズキのSX4セダンは結構まともなスタイルだったのに、スイフトセダンは…
 こりゃ、日本導入はないな。

 この車のリヤドアをよく見るとハッチバックとはまったく別設計のもののようです。スイフトはドアがサッシ一体型のプレスドアですが、ハッチバックとリヤドアを共用したくて、結果的にデザインがおかしくなったというのなら理解ができるのですが、せっかく別設計にしてデザインの自由度があったであろうはずなのになぜこんなにかっこ悪いんでしょうか…

 エンジンは1.3リッターガソリン(多分M13A?)に加え、1.3リッターディーゼルというちょっと気になるエンジンが載っているようです。過給器付きかどうかは定かではありませんが、1.3ディーゼルってまともに走るんでしょうか。
 昔ダイハツシャレードに1リッターのディーゼル(ターボ付き55PSのものとターボなし38馬力のがあった)というのがあって、私はこのターボなしのモデルを運転したことがあるのですが、死ぬほどスピードが出ない上、死ぬほど騒音振動の激しい車だった記憶があります。
(小排気量ディーゼルエンジンというのは技術的に非常に難しいらしい)

 でも、エンジンパワーがそこそこあって、排ガスが現在求められるレベルまでクリーンなものであれば、経済性の点からはかなり気になる存在ですね。

(画像はカービューからお借りしました。)
Posted at 2008/03/27 00:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のいろんな話 | 日記
2008年03月26日 イイね!

希望ナンバーについて パート2

 平成10年に希望ナンバー制度がスタートしてから約10年が経ちましたが、いまさらこんなことを言うのもナンですが、希望ナンバーって「・・・1」とか「77-77」みたいないい番号は香港みたいにお金を出して買うようにすればよかったのにと思ってしまいます。

 通常の番号は当然、交付手数料とプレート代程度で取れて、希望番号はお金をいっぱい出して買う。
 
 ナンバーを購入したお金は赤い羽根とか交通遺児育英会とかに寄付。そうすれば街でいいナンバーを付けている車を見ると「ああ、いっぱい寄付したいい人なんだな」って思えるようになったかも(笑)

(上に書いた香港のナンバープレート事情ってすごいらしいですね。香港では8がよい数字とされ、8がたくさん入った番号は億単位で売買されることもあるそうです。ナンバーにそこまでお金を出す感覚ってすごい…)
Posted at 2008/03/26 16:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のいろんな話 | 日記
2008年03月25日 イイね!

希望ナンバープレート

希望ナンバープレート みんカラユーザーの皆さんは希望ナンバーを取得されている方が多いのではないかと思います。
 スイフトのナンバーはNA、NBロードスターと同じものを希望しました。
 NA購入時には希望ナンバー制度そのものがなく、単に偶然出てきた番号だったのですが、覚えにくく、全く意味がない番号だったのが気に入って(笑)NB購入時に同じナンバーを希望しました。

 この番号、NB購入時には、ナンバープレートのひらがな部分が「さ」だったのですが、スイフトは「せ」。「し」は「死」を連想させるということで欠番なので、つまり間に一台「す 62-83」という希望ナンバー車が一台あるということです。
何を思ってこんな番号希望したんでしょうか?(笑)

 ちなみにスイフト購入時に自動車屋さん(Nさん)から62-83について、「そんな番号取る意味ねぇじゃねぇかww」と言われたのですが、私は偏屈なのであえてこの番号を取りました。

 街を行く希望ナンバー車を見ると「・・・1」やキリ番、ゾロ目、車の型式、誕生日らしき番号がほとんどですが、中には意味が全くわからない番号もあります。
実は意外と、前の車と同じナンバーを希望っていう人は多いのかもしれませんね。
 

 んで、この希望ナンバーなのですが、わが岡山は全国でも希望ナンバー交付率がトップらしいです。かなり古いデータですが希望ナンバー交付率は21.4%だそうです。
(実感としてはもっと多い気がする)
 ディーラーに行って商談すると、何も言わなくても希望ナンバー代が計上されていることが多く、岡山では半ば常識化しているようです。
Posted at 2008/03/25 21:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のいろんな話 | 日記
2008年03月24日 イイね!

慣らし運転は必要か?

慣らし運転は必要か? 以前は常識とされていた慣らし運転ですが、最近はメーカーの公式見解としては必要ないというのが表向きのようです。

 でも、エンジンにせよミッションにせよデフにせよサスペンションにせよ金属部分が摺動するわけですから、当然やった方がいいだろう、というわけで私は慣らし運転らしきことはやっています。
 
 そもそも慣らし運転が必要か?と言われると、長く乗らない、車は足代わりで動けばいい、という方には私は必要がないと思います。しかし少しでも車を大事にしたい、長く乗りたい、燃費を良くしたい、エンジンのポテンシャルをフルに発揮したいと考えている方はやっぱりやっておいた方がいいんじゃないでしょうか。

 「慣らし運転」で検索してみると、皆さんほんとにいろんな意見をお持ちですが、私は「走行1,000㎞まではエンジン回転数は3,000rpmまで。1,000㎞でオイル類を交換。1,000㎞以降は500㎞毎にエンジン回転数の上限を1,000rpmずつ上げていき、5,000㎞で再びオイル類を交換、以後はたまにレッドゾーンまで回す。」というやり方でやっていこうと思います。

 ここ最近はまだほとんど通勤のみの使用なので3,000rpmという縛りの中で事足りるのですが、どうも現在の私の使用パターン(職場まで片道7km、早ければ水温が上がりきる前に到着)はあまり慣らし運転としては良くないようです。
 かといって、ず~っと高速を走行するというパターンもあまり慣らしにならないと書いてる人もいるし…

 …あんまり神経質にならずにやっていこうかな。
Posted at 2008/03/24 22:54:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 10年40万㎞ストーリー | 日記

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2345678
9101112 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
3031     

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation