• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさだのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

大型特殊第二種(大特二種)の一発試験 その1 基本編

大型特殊第二種(大特二種)の一発試験 その1 基本編  大特一種免許取得記からかなり時間が開いてしまいましたが、大特二種の取得記です。本来運転免許取得記って、このブログのメインコンテンツの一つのはずなんですが・・・(笑)

 大特一種の取得記で大型特殊車とは何かおおよその説明をしたのですが、その大型特殊車で「旅客運送」を行うために必要な免許が「大型特殊自動車第二種免許」です。

 旅客運送とは何かというと、わかりやすい例で言えば路線バス、観光バスやタクシー、ハイヤーなどを使ってお客さんを有料で運ぶことです。
 そしてその大特車で旅客運送を行うというのは具体的にどんな車かといえば雪上車(雪上タクシー)らしいのですが、はっきりいって通常は全く役に立たない運転免許です。これを取得するのは、ほぼ趣味の領域であるといっていいでしょう。

 大特二種とけん引二種については、普通、中型、大型の二種免許と違い技能試験の内容に変わりはなく、合格点が10点違うだけなので、運転免許の全種類取得(フルビット)を目指している方なら、大特一種合格直後なら比較的簡単に合格できるのではないかと思います。
(普通、中型、大型二種免許は一種と二種で使用車両や課題が違うので難しい)
 
注…第一種免許しか所持していない人が何らかの第二種免許を取得しようとする場合、学科試験をあらかじめ受験して合格しておく必要があります。(私は普通二種(中型二種8トン限定)免許を持っていたので、今回受験する必要はなし)

岡山県運転免許センターの場合…
・学科試験受験に予約は不要
・受験可能日:月~金曜日(祝日・休日・年末年始を除く)
・受付時間 :8:30~9:20
・試験手数料:2,950円


以下、「受験編」に続きます。(さ~て、次はいつになるかな~(笑)
2009年02月07日 イイね!

速度違反取り締まり(高梁市段町・国道180号線高梁警察署前)

速度違反取り締まり(高梁市段町・国道180号線高梁警察署前) さて、ネタもないのでストックしていた取り締まり情報でも・・・

 高梁市段町の国道180号線・高梁警察署前の南行き(岡山・総社方面行き)車線です。
 警察署手前の直線で速度を計測し、違反車は警察署の入口(①)で停止を求められます。

 国道180号線は一部を除いてほぼ全線片側一車線・追い越し禁止なのですが、高梁市街地では3kmほど片側二車線になり追越が可能になります。高梁市街地手前まで前の遅い車に引っかかってイライラしていた車が、二車線区間になってここぞとばかりに追い越したり、二車線区間の終端近くになって少しでも前に行こうと速度を上げる車が見受けられます。

 この地点は、長い直線の終端に急なS字コーナー+右側車線が国道313号線井原・福山方面行きの落合橋東交差点になるため、ブラインドコーナー先に車が止まっていたりする危険な箇所です。速度の出しすぎに注意しましょう。

 ちなみにこの国道180号線、ゆっくり走っている一台の後ろに車が何台も連なってイライラしている光景をたまに見かけます。確かに二車線になるところはごく少ないのですが、それでも待避所やパーキングスペース、コンビニは何箇所もあり、後続車に進路を譲ることはできるはずです。
「自分は制限速度を守っているからスピード違反している後ろの車が悪いんだ」はれっきとした法令違反(道路交通法第27条 他の車両に追いつかれた車両の義務)です。むやみやたらに飛ばすのは考えものですが、流れよりもノロノロ走って交通全体の流れを悪くするのは、道路交通法の目的に反していると理解していただきたいものです。

※道路交通法第一条(目的)
この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
2009年02月06日 イイね!

いや~参った…

ここ数日コメント&返信できなくて申し訳ありませんでした。

3日に母が腸閉塞で入院&4日に祖母が関節痛(?)で入院&私が風邪で調子が悪くて、ブログやる気になりませんでした。

今日は本来休日出勤日なのですが、出勤せず家でゆっくりしています。

ブログはボチボチ更新していきたいと思います。
Posted at 2009/02/06 10:44:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の生活'07~09 | 日記
2009年02月02日 イイね!

いじめかよwwww

いじめかよwwww写真は、嫁さんが実家から持ってきた「童謡唱歌集」で、子供に歌ってやるために持ってきました。
嫁さんが子供の頃のものなので、古いものです。

めだかの学校、かえるの歌、夕焼け小焼けなど、誰もが知ってる童謡・唱歌が集められています。
その中に「も~もたろさん、ももたろさん」でおなじみ「桃太郎」もありました。

この歌、1番は有名ですが実はなんと6番まであるんですね!

1.桃太郎さん 桃太郎さん
  お腰につけた きび団子
  一つわたしに くださいな


 ま、これは有名ですわな・・・

2.やりましょう やりましょう
  これから鬼の 征伐に
  ついて行くなら あげましょう


3.行きましょう 行きましょう
  あなたについて どこまでも
  家来になって 行きましょう


 あ~、この辺はなんとなく聞いたことあるかも・・・

4.そりゃ進め そりゃ進め
  一度に攻めて 攻めやぶり
  つぶしてしまえ 鬼が島


  侵略戦争・・・ ( ゚д゚)ポカーン

5.おもしろい おもしろい
  のこらず鬼を 攻めふせて
  分捕物(ぶんどりもの)を えんやらや


 ちょwwwwwwwwおもしろいってwwwwいじめヨクナイwwwwwwww

6.万々歳 万々歳
  お伴の犬や猿雉子は
  勇んで車を えんやらや


 略奪wwwwwwwwwwwww

 で、この歌のタイトルの横には
「文部省唱歌」と書かれてました。

そりゃいじめなくならんわwww
Posted at 2009/02/02 22:46:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の生活'07~09 | 日記
2009年02月01日 イイね!

LEDポジション球装着

LEDポジション球装着・・・というわけで、臨時収入の使い道は
ポジション灯のバルブ
に決定いたしました。

スイフト購入時から気になっていたのが、白いHIDヘッドライトと黄色いポジション球の色の違い!
LEDにして色を揃えたいと思ってたのですが、暗くなるのはイヤ!でも明るいやつは高い・・・
ということで、貧乏な私は躊躇してたのですが、思わぬ臨時収入のおかげで購入に踏み切りました。

安いのはすぐ切れてしまうかなと思い、
PIAA超TERA6500K
を6500円也をはたいて購入!

が!

お友達のすいぽっぽさんパーツレビューによると、これ
すぐ切れるらしい…

こんなに高いのになんでや…

ま、自分だけは大丈夫と信じて…(笑)

ちなみにこれ、試しに同じウエッジ球を使用しているナンバー灯にはめてみると、長すぎてカバーが装着できませんでした。スンゲー明るくてかっこよかっただけに残念!

一応、パーツレビュー整備手帳もご覧下さい。
Posted at 2009/02/01 12:26:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 10年40万㎞ストーリー | 日記

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2345 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15161718192021
22 23 24 25262728

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation