• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさだのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

最高記録!!今さらかい!

最高記録!!今さらかい!我がスイフトには外気温度計が付いているのですが、先程ふと見ると、なんと40度の大台越え!!

この車を買って2年半ですが、40度の表示は初めて見ました。

車の外気温度計って、実際の気温より過大に表示されることが多いですが、この車の温度計は比較的乖離が少ないので、実際の気温がこれぐらいなのでしょう。

それにしても、もう9月が来ようというのにこの暑さ!!
今年は異常ですね…
Posted at 2010/08/31 13:56:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々の生活2010 | 日記
2010年08月30日 イイね!

動物園

動物園 ここ数日みん友の皆様へのコメントが送れて申し訳ありません。このところちょっと忙しくて・・・
金曜日:3時半就寝
土曜日:6時起き・4時就寝
日曜日:8時起き
・・・というちょっとヘビーな毎日でした。
ま、昨夜は22時就寝で、今朝は8時起きだったんですがwww

 というわけで、夏休み(我が家にはあんまり関係ないですが)最後の日曜日、子供達を連れて愛媛県のとべ動物園に行ってきました。

ここは地方の動物園としてはかなり大規模で、動物達の行動展示やイベントも盛りだくさんなのです。
写真はそのイベントのひとつ、スローロリスと握手して触れることができるというもので、娘がビビりながらスローロリスと握手しているところです。

ま、子供達は動物そっちのけで園内の遊具やかき氷に夢中だったんですがwww

むしろ私のほうが、動物園が20年以上ぶりだったので、「うわ~、ゾウ大きいな~!」とか思って盛り上がっちゃいましたww

 
関連情報URL : http://www.tobezoo.com/
Posted at 2010/08/30 22:21:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 楽しいおでかけ | 日記
2010年08月26日 イイね!

エルグランドに乗ってみました

エルグランドに乗ってみました 新型エルグランドに乗ってきました。

 グレードは350ハイウェイスタープレミアム(2WD)、ボディカラーはオーロラモーヴです。

 

○だった点
・FF化したこと
 新型エルグランドの大きなトピックといえば、この車の先祖であるキャラバンコーチ/ホーミーコーチ以来連綿と続いてきた後輪駆動レイアウトを捨て、ついに前輪駆動化されたことでしょう。
 ライバルのアルファード/ヴェルファイアの影響や、2011年から発売される日産の北米専売車・クエストとのプラットフォーム共有化などが主な理由です。
 先代は車高が高かったのですが、床下の駆動系機器類の影響でフロア高も高く、「よっこらしょ」という感じで乗り込むような高さでした。
 新型は前輪駆動化によって床が低くなり乗り降りがし易くなりました。これは家族で乗る機会も多いミニバンとして非常に重要なことだと思います。

・マルチリンク式リアサスペンションによる良好な乗り心地
 最近は大衆車だけではなくアルファードなど大型ミニバンでも、コストダウンや室内スペースの確保などの点からトーションビーム式リアサスペンションが採用される例が多くなっていますが、新型エルグランドはマルチリンク式のリアサスペンションです。
 コストが余分に掛かるにも関わらずマルチリンク式を採用していることで、大型高級ミニバンらしいしっとり落ち着いた、フラットライドな乗り味を実現しています。
 直接のライバルであるアルファード/ヴェルファイアが、トーションビーム丸出しのコツコツポコポコした乗り心地であるのに比べ、エルグランドは明らかに乗り心地が良いです。
 先代E51系と比べても、どこかトラックベースを思わせる、バネ下の重い感じのドタドタモッサリした走りだったE51系に対し、新型は乗用車らしい高級感のある乗り味に進化しています。


もう少し頑張ってほしい点
・少し狭い3列目と荷室
 全長4915mm×全幅1850mmの堂々たる外寸ですが、そのわりには室内は広くありません。特に3列目シートの空間と荷室スペースは、格下のセレナよりも小さいのではないかと思えます。
 絶対的には狭くありませんが、アルファード/ヴェルファイアには劣っている点です。

・FF化したこと
 長所でFF化したことと書いたのですが、逆に残念な点でもあると感じます。
 私個人としては、本当に高級な車はやはり後輪駆動でなければならないと思うのですが、新型エルグランドはライバルのアルファード/ヴェルファイアの影響で先代までの後輪駆動を捨ててしまいました。
 前輪駆動であると前軸荷重が過大になり、鈍重なハンドリングになりがちだったり、アクセル開度によるセルフアライニングトルクの変動とあまり高級車らしくない動きが出がちです。アルファード/ヴェルファイアとの差別化のためにも後輪駆動にこだわってもよかったのではないかと思います。
 日産にはフーガやスカイライン用の後輪駆動プラットフォームがあるのですから、それを流用できなかったのでしょうか。

・2.5Lの4気筒化
 先代の途中で追加された2.5Lですが、先代はVQ25DE型6気筒エンジンだったのに、新型は4気筒のQR25DE型エンジンになりました。エンジン単体重量の軽減、フリクションの軽減、実用域での性能等を考慮すれば4気筒化は避けられないのでしょうけど、高級ミニバンならば6気筒にこだわってほしかったです。
 今回は残念ながら2.5Lに乗ることができませんでしたが、機会があれば試乗してみたいです。

・何かに似てる外観
 外観デザインはこれまでのエルグランドと雰囲気を変えてきたのですが、結果的に他車、具体的に言うとホンダのエリシオンプレステージに似てしまいました。
 このクラスの車に求められる貫禄を表現しようとするとデザインテイストが似てくるのでしょうけど、これまでのエルグランドが独自性のあるデザインだっただけにちょっと残念です。

・エアロ仕様偏重のラインナップ
 最下級グレードの250XL以外はハイウェイスター、ライダーなど派手なエアロ付きの仕様です。確かにカッコはいいのですが、ユーザー層を限定してしまうような気がします。
 ハイウェイスターは確かに売れ筋だったと思いますが、E51系はそんなに標準車は売れてませんでしたっけ???
 ライバルのアルファード/ヴェルファイアはラインナップの半数以上がエアロなしのグレードなので、もう少しハイウェイスター以外のベーシックな外観のグレードを拡充してもよいのではないでしょうか。

・ボディカラーの選択肢が少ない
 ボディカラーのバリエーションはたった5色しかありません。上級車ならばもっと選択肢を持たせるべきではないでしょうか。

・低い販売目標
 これはエルグランドの車自体には関係ないのですが…
 この車の報道向け発表会で日産の志賀俊之COOはこのクラスのミニバンのトップを取りたいと語りましたが、そのわりには月販目標台数は1900台とアルファード/ヴェルファイア連合の販売実績(2010年1~6月平均8,539台)の2割強という低い目標です。
 どうも最近の日産の車は、販売台数の目標を低く設定しておいて、目標の○倍受注した!絶好調だ!と喜んでいることが多いように思いますが、いかがなものかと思います。


総評
 8年振りのモデルチェンジだけに、先代からは走りや使い勝手を中心に大幅に進化しています。フラッグシップミニバンらしく充実した装備と広大な室内空間、さらに新型になってから内外装等の造りが良くなり、また先代ではどこかトラック的で粗さがあった乗り心地や静粛性が飛躍的に改善されています。
 アルファード/ヴェルファイアと比較しても遜色はなく、むしろ乗り心地など快適性では上回っており、買って損はない車です。

 先々代E50系エルグランドの時代には、販売面で当時のトヨタのライバルであったグランビアを圧倒していました。モデルライフの途中でグランビアが大幅マイナーチェンジして威圧的な外観デザインになったり、兄弟車のグランドハイエースを追加したりしてエルグランド追撃に必死でしたが、結局エルグランドの牙城を崩すことができませんでした。
 ところが2002年にトヨタが満を持してアルファードを発売してから立場が完全に逆転して、エルグランドが後塵を拝することになってしまい、エルグランドは2.5Lを追加するなどして対抗しましたが、結局アルファードに販売台数で圧倒的な差を付けられてしまいました。
 新型エルグランドは先代よりも造り込まれて出来が良くなっているうえ、ライバル車の一台であったホンダエリシオンが生産中止となり、大型ミニバンマーケットがエルグランドとアルファード/ヴェルファイアの寡占状態になるため、新型エルグランドは先代よりも販売面では盛り返してくるでしょう。

 ただ、ライバルのアルファード/ヴェルファイアの影響を大きく受けて、前輪駆動化・2.5Lは4気筒化と、ちょっと安っぽくなったような印象は否めません。
 「アルファード/ヴェルファイアは大衆車と同じ前輪駆動・4気筒ですが、エルグランドは高級車と同じ後輪駆動・6気筒ですよ!」という売り方をすれば、アルファード/ヴェルファイアよりも上級なイメージを得ることもできたのに…と思います。
 また、どうせ前輪駆動・4気筒化してコストダウンを図るなら、価格をもう少し下げるべきではなかったかと思います。
 最下級グレードの250XLの価格は307.65万円ですが、アルファード/ヴェルファイアの最低グレード(300万円)よりも高いです。298万円ぐらいにするとインパクトがあってよかったのにと思います。
 これらの点に、やっぱり日産はつくづく商売が下手だなあと感じます。
 
 ともあれ、車の出来自体は十分満足いくものだと思います。先代、先々代エルグランドからの買い替えやセレナ等からのステップアップ、セダンからの買い替えでも満足度は高いのではないでしょうか。



↓↓関連試乗記こちらも是非↓↓
アルファード2.4L試乗記
ヴェルファイア3.5L試乗記
ティアナ試乗記
ステップワゴン試乗記
オデッセイ試乗記
Posted at 2010/08/26 22:48:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新車試乗記 日産編 | 日記
2010年08月25日 イイね!

この車に乗ってきました!

この車に乗ってきました! 写真の車に乗ってきました!

 感想は・・・
このクラス、買うならこれだな!
Posted at 2010/08/25 17:19:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の生活2010 | 日記
2010年08月24日 イイね!

燃費記録8/22 チキンレース勝利

給油場所    :倉敷市内(シェル系セルフ)
単価       :123円
給油量      :42.17L
合計        :5,187円 
走行距離     :660.8km
燃費        :15.67km/L
(燃費計表示値は16.2km/L)

使用比率  通勤・街乗り        :75%
        遠出・流れのいい郊外:25%
        (そのうちエアコン使用:95%)

 先日のブログにアップしたチキンレースに何とか勝利し(笑)、ガソスタにたどり着いて給油する事ができました。
 それにしてもこの暑さの下の燃費は厳しいですね・・・
Posted at 2010/08/24 07:47:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 3 4 567
89 101112 13 14
15 16 171819 2021
22 23 24 25 262728
29 30 31    

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation