• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさだのブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

30プリウスのリコール通知

30プリウスのリコールの通知が、メーカーのトヨタ自動車から送られてきました。


先月リコールの内容が発表され、対象台数が日本国内で約125万台という大規模リコールで話題になりましたが、うちのも漏れなくリコール対象車となっておりました。



>ハイブリッドシステムにおいて、異常判定時の制御プログラムが不適切なため、
>急加速時等の高負荷走行中に昇圧回路の素子が損傷した場合に、フェール
>セーフモードに移行すべきところ、移行できないことがあります。そのため、警告灯
>が点灯し、ハイブリッドシステムが停止して、走行不能となるおそれがあります。

とのことで、みんカラ内でも検索してみると、急加速時にダッシュボード裏から焦げ臭いにおいがするという方もおられました。

うちでは嫁さんが主体が乗っていて、急加速するような走り方はしませんが、何はともあれ早めの対応を・・・と思い、通知に記載された最寄りのトヨタディーラーに電話してみると、まだメーカーからの対策が出てないとのこと。
(通知書にも、修理の準備が整い次第あらためて連絡がある旨が記載されてました。)

台数が台数だけに、対応可能になるのはま~だまだ先になりそう…
Posted at 2018/11/03 21:12:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のいろんな話 | 日記
2018年10月14日 イイね!

平成最後の夏 近況

気がつけばほぼ5ヶ月ぶりのブログアップです。ネタは日々いろいろとあるんですが、忙しいしめんどくさいしで、ついついサボり気味です。もうちょっと頑張らないといかんですね。

ここ数ヶ月の近況報告をば。


7月上旬
各種報道等で皆様ご承知の通り、7月上旬に西日本豪雨災害が発生。岡山県内も広範囲で大きな被害が出ました。
我が家周辺は幸いなことに目立った被害はなかったのですが、我が家の目の前を流れている川の堤防が下流で大決壊。今までにない浸水被害が発生しました。
こんな大被害が出たのを座視するわけにもいかず、災害ボランティアに行ってきました。

一ヶ所目は、高梁川の氾濫・越水による浸水被害を受けた、高梁市玉川町。



こんな状況になっているのが報道されていましたが、玉川町はこの場所から橋一本渡ったところです。

高齢夫婦のお宅の中の泥かきや浸水した家財道具・畳出しだったのですが、浸水して重くなった畳や、水を吸って開かなくなり中身の出せないタンスを、他のボランティアさんたちと一緒に家の外に出すのは大変でした。


お宅の片付けで少しは力になれたかなと思うのですが、この地区は高齢者世帯が多数で、片付けをしてもこれからの生活再建はほんとに大変だろうなと思います。


二ヶ所目は、我が家の目の前の川の堤防が決壊して浸水した岡山市東区南古都。


この川は普段は水の流れが少なく、増水してもまさか洪水には…という川です。おそらく流域住民みんなそう思っているはずで、実際少なくともこの50年ほどは洪水になったことはありませんでした。
昨今の異常気象、どこで何があってもおかしくないと覚悟するべきなんでしょうね。

こちらでも個人宅の泥かき。すでに床板をはがしていたため、コンクリート基礎の上に堆積した泥をかき出し、水を流しながらデッキブラシとワイパー、ポンプでひたすら清掃。

いずれも、炎天下丸一日作業していると、終わったらぐったり。ボランティアなのであくまでも人ごとになってしまいますが、被災者の方々はこれが日常なので本当に大変です。


8月25~27日
大災害はありましたが、むやみに自粛モードにならず、普段の通りの生活が送れるのであれば、できるだけ平常モードでやるべきだ、ということで夏休み恒例の家族旅行。

今年はNHK大河ドラマが西郷どんだし、鹿児島しかないっしょ!
ってなわけで、鹿児島に決定!

すんなり行くのも面白くないので、大阪からフェリーで行きます。
フェリーに乗る前に…
大阪城と…






あべのハルカスに昇ってみました。


余談ですが、近くから見上げる大阪城は

こ~んなに雄大でかっこいいのですが
ハルカスから望む大阪城は、ビルの谷間に埋没してて、ちょっと悲しい感じ(笑)


通天閣ですら、こ~んなに下の方に見下ろすんだもんな~


大阪港からフェリーさんふらわあさつまに乗船。

今年の5月に新造船として投入されたばかり。この船が投入されるとのことで、フェリー旅を決定しました。

部屋はちょっと奮発してスイートを取りました。

子供達もご機嫌だったのですが、この日はやや海が荒れていたようで、一晩中揺れっぱなし。激しい揺れではないのですが、大きなスパンでゆ~らゆ~らとずっと揺れてて、子供達は船酔い。
乗り物に全く酔わない私も、ちょっとフラフラしてました。

鹿児島は志布志港に到着。港でレンタカーを借ります。
レンタカーはトヨタタンク。室内広々で快適!でも坂道や高速はしんどいww


まずはとりあえず…

志布志市志布志町志布志にある志布志市役所志布志支所へww
ちなみに志布志フェリーターミナルも、志布志市志布志町志布志にあります。

志布志市志布志町志布志にある志布志市役所志布志支所(←もうええわww)を見た後は、桜島へ向かい、大噴火で鳥居が埋まってできた、黒神埋没鳥居へ






桜島を間近で見た後はフェリーに乗り




指宿で宿泊。




3日目は


JR最南端の西大山駅から開聞岳を見ながら…



熊本に入り、人吉から
SL人吉と







新幹線で帰途につきました。


9/15
S13シルビア購入

いつもお世話になっているN自動車さんのところのお客さんの車なのですが、7月の水害で水没したため、廃車にするとのことでNさんのところに入庫していました。

この車、前所有者さんというよりもNさんのこだわりで足回り・ホイール・内装を仕上げた車で、S13には珍しく内外装きれいで外観フルノーマル、吸排気・足回りをツボを押さえてサラッといじってある大人な仕様。捨てるのはもったいないぐらいかっこいいし、水没もフロア上ギリギリまでで、今のところ普通に走れるのでなんとかなりそう…
ってことで購入。

でも、引き上げ前日、Nさんがエンジンを掛けようとすると、セルモーターから煙を噴いてご臨終。
積載車で引き取り、うちに帰ってみると助手席足元にあるECUが1/4程度浸水して、端子や基盤が腐食。車体側コネクターを外す際にECU側端子が折れてしまいました。

セルモーターもECUも用交換となりました。
昨今の日産FR車の部品入手難&価格高騰のため、入手が心配されましたが、ヤフオクですんなりリーズナブルな値段でゲット。

ヤフオク様様ですな。
(ただしECUは、今回ゲットしたものを逃せば5万円以上するものしか出品されておらず、危ないところでした。)

このシルビアの引き上げの同日、Nさんのところでこんな車も引き上げてきました。

GE8型フィットRS

この車もフロア上まで浸かった程度で、エンジンは始動OK・とりあえずは普通に走るのですが、水没後しばらくそのまま置いていたため、内装が…



各所泥だらけ、湿気によるカビだらけ、無塗装の鉄はサビサビという状況。
これからどうしようか思案中です。

このS13とフィットの2台、上記の高梁市でも岡山市東区でも、また大々的に報道された倉敷市真備町でもない、全く別の場所でそれぞれ冠水したということで、今回の水害の大規模さ・広範囲さ・異常さを思い知らされます。
Posted at 2018/10/14 20:59:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2018年05月20日 イイね!

事故りました。

と言ってももう2か月も前、3/17日のことなのですが、嫁さん運転のプリウスが事故ってしまいました。



嫁さんプリウスが自宅近所の交差点にて、優先道路直進中、横から右折で出てきた車(ノート)にぶつけられた・・・というもの。

プリウスはフロントドアから・・・




リアバンパーまで。


ノートの方は左前部の損傷…


誰もケガはなく、またこちらは優先道路内で側面にぶつかられる形になっているため、過失割合で揉めることもなかったのが幸いでした。

(ちなみに過失割合は相手9対当方1。当方の過失割合「1」は金額で82,200円だったのですが、今後の保険料の割り増し分を勘案し、保険を使わずこれを自己負担としました。)



にしてもだ!

せっかくきれいで安い車を一生懸命探したのに、わずか2か月ほどでぶつかられて
ぐやじいぃぃ!!!

嫁さんに状況を聞いたところ、ノートはかなり出てきていたが、こっちを見てるだろうと思ってそのまま進行したとのこと。
ん~・・・ドライバーの目線を見て、こっちを本当に見てるかどうか確認してほしかったなあ…

ノートのドライバーは高齢者の方だったのですが、このノートは自動ブレーキ装着車で、さらにドラレコも付けていました。
にもかかわらず事故は起こってしまうので、こちらが気を付けなきゃいけませんね。




で、プリウスの修理は主治医のN自動車さんにお願いをし、例によって新車の軽の代車を貸してもらったのですが、板金の修理って長期間にわたるのに、N自動車さんで買ったんじゃない車の修理で長々と代車をお借りするのは申し訳ない…

というわけで、急遽1台車を買いました。

ミニキャブバン。

プリウスが返ってくるまでのリリーフと、私の仕事用2号車兼、父親が最近ほとんど車に乗らなくなっているので父親の車を処分して、近場での用事の時のみ乗ってもらう用です。

ちなみにプリウスは既に修理が完了して帰ってきているのですが、土日に子供たちがソフトボール・サッカーの練習や試合に行く際、ドロドロで乗っても惜しげがないため、土日はミニキャブが大活躍中ですww
Posted at 2018/05/20 21:10:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2018年03月08日 イイね!

復帰準備

 愛車紹介にはすでに登録しましたが、商品車として買って置いてあったSW20型MR2を復帰させることにしました。



 昔、山やらサーキットやらを一緒に走っていたM君から、知り合いのショップが走行会をやるので来ないかというお誘いが先日ありました。まだ私がポルシェに乗っていると思って誘ってくれたのですが、残念ながら手放した後。「今、車がないんじゃわ~」と一旦は断ったのですが、よ~くうちの在庫を見るとMR2は走れそう。1年半ほど放置していたのですが、それまでは前所有者の下でサーキットも走っていた車なので、急遽復帰させることとなりました。

 
 そうこうしていると、うちに今アルバイトに来ている高校生のR君がこの車に乗りたいと言ってきました。すぐにでも譲ってあげたいところですが、R君は高校2年生でまだ免許がないので、しばらくはサーキット用としてちょくちょく使って、R君が免許を取ったら引き継いでやろうかな・・・

 というわけで復帰作業。

R君にも手伝ってもらいつつ、洗車やら各油脂類の交換に加え、ロールバーにパッドを巻いたり、車載カメラ用のステーを取り付けたり等を行います。

細部をチェックしていくと、タイヤにビスが刺さってパンクしかかっていたり、マフラージョイントのフランジのボルトが1本なかったり、フロントブレーキのパッドの残量が少なかったりと新たな問題も発覚したので、そのあたりも順次手直し・・・

走行会は次の日曜日なので、それまでには完成させなくては・・・

Posted at 2018/03/08 20:52:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月28日 イイね!

さよならライフ

 今月ブログを一本もアップせずに終わりそうなので、大慌てで一本上げときます・・・


嫁さんの愛車として10年半活躍してくれたライフダンクとお別れしました。

娘が生まれ、外出や買い物が何かと大変になるため、平成19年8月に嫁さんの初めての愛車として購入。最初の車だから適当なのでいいかと思い、主治医のN自動車さんのところに下取りとしてたまたま入っていたのがこの車でした。
すぐに買い替えるようになるだろうと思っていたら、やたらに調子が良く、大きな故障もなかったため、いつの間にやら10年乗ってしまった、という感じです。

0歳だった娘は小学校四年生になり、生まれてすらいなかった息子は小学校三年生、私は仕事を替わり事業を始め、引っ越しもしてと、この車に乗っていた10年は大きな変化がありました。



全体的にはまだ調子も悪くなかったのですが、ややエンジンオイルのにじみがあったり、エンジンマウントの切れ、内外装のへたりに加え、最近遠出が増えてきた嫁さんの生活パターンを考えると、そろそろ潮時かな…ということで、プリウスに買い替えました。

廃車にしてしまおうかとも思ったのですが、車検がまだ1年弱残っていてもったいないのと、うちで廃車の段取りをすると、解体屋さんがクレーン付きのトラックで引き取りに来て、他の廃車の下敷きになってワイヤーでくくられて


こんな感じで運ばれていく姿を見るのはつらいので、誰か引き継いで乗ってもらえる方を探すことにしました。

幸い大阪の方が、免許取りたての娘さんに用にということで買って下さり、先日引き取りに来ていただきました。
これから先長く乗るのはちょっと厳しいかもしれませんが、免許取りたての練習用&足用ならピッタリでしょう。
今しばらくの活躍を願いたいです。
Posted at 2018/02/28 18:12:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のいろんな話 | 日記

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation