• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさだのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

保持充電


 私が仕事をしている作業場兼車庫の時計&温度計の画像です。

 昨夜のものですが、今日の日中も5℃までしか室温が上がらず、一日寒い思いをしながら仕事をしていました。

 こう寒いと気になるのが、車のバッテリー上がり。私の997号はコンディション維持のため、休日にはできるだけ走らせるようにしているのですが、 昨日の日曜日は雪が降ったため、お出かけはキャンセル。

 997はバッテリーが上がりやすい傾向があるそうなので、この寒さの中半月も放置するのはちょっと不安・・・

 997はバッテリーを上げてしまうと、バッテリーが入っているフロントフードの電磁ロックが解除できず、開けるのがめんどくさいことになってしまうので、バッテリー上がりは極力避けたいところです。

 というわけで、仕事で使っている充電器に、バッテリー電圧をキープできる保持充電機能が付いているので、バッテリー保護のため接続。


フロントフード開けっ放しでかっこ悪いけど、しゃあないですね・・・


 997はフロントラゲッジスペース内のルームランプにスイッチがなく、フードを開けているとずっと点きっぱなしになってしまうので、ランプ自体を取り外します。めんどくせぇ・・・


機能的にはこれでオッケーなのですが、めんどくさいしかっこ悪い・・・

シガーライターに差し込むだけで保持充電ができる

CTEKなんていうものも出ているので、買おうかな~・・・
Posted at 2016/01/25 21:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 貧乏人のポルシェ生活 | 日記
2016年01月24日 イイね!

スイフトパトカー

 今年初ブログです。あけましておめでとうございましたww 

 元スイフト乗りとしては気になる、ZC72Sスイフトのパトカーを撮影できました。


昨年末頃から時々走行しているのを見掛けていたのですが、先ほどいつも前を通る交番に止まっているのを発見しました。

先々代HT51S型は全国にパトカーとして大量に導入された一方、先代ZC#1S型の全国的な導入はなく、代わりにソリオが採用されていたので、もうスイフトはパトカーに使われないのかと思っていました。

ちょっと調べたところ、どうやら国費導入で全国的に配備されるようですね。国費で大量導入されるということは、現行スイフトもいよいよ末期に近づいてるってことでしょうか。

ちなみにこのZC72Sパトカー、1台当たりの価格は102万円だそうですが、かの有名なキザシ覆面パトカー(95万円!)よりも高い!
てっきり60~70万円ぐらいで納めてるのかと思いました・・・

Posted at 2016/01/24 16:25:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世界珍車発見 | 日記
2015年12月29日 イイね!

正月準備

 本日も仕事をしていましたが、車に正月のお飾りを装着しました。

仕事にお出かけに活躍してくれたこの車と・・・


この車にお飾り付ける奴ぁ私ぐらいのもんでしょうwww


お飾りを適当につけると、斜めったりしてかっこ悪いので
その辺に転がっていたステーを切断して、


ナンバープレートのボルトにステーを共締め・・・


ステーにインシュロックでくくりつけます。



明日・明後日もダラダラ仕事やると思いますが、ブログアップは今年はこれにて。
皆様良いお年を。
Posted at 2015/12/29 20:51:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 貧乏人のポルシェ生活 | 日記
2015年12月17日 イイね!

バス電車プリウスBMW

 今日は朝からバタバタと車2台の名義変更・・・


 前の勤め先の同僚N村さん(一昨年アルファードを買って下さった方)から紹介されたYさんのために

30プリウスを段取りしていたのですが、納車時にマフラー・車高調・外品ナビ・LEDヘッドライトの取り付けを依頼されており、取り付けのため入庫していたN塚自動車さんまで引き取りに・・・

 朝7時前発のバスに乗り、更に電車を2本乗り継いで2時間かけてN塚自動車さんへ。あ~しんど・・・

この車高が・・・


こんなんなって・・・


こんなマフラー(TRUSTビートマックスTi)が付きました。

ぶっちゃけプリウスでマフラー換えるってどうなん?って思ってたのですが、心地良いスポーティーな音で快適性も損なわれてないので、結構ありですね。
見た目も派手過ぎず地味過ぎず、出口のチタンカラーがいい感じです。

プリウスを引き取り、警察署で車庫証明を受け取ってから運輸支局で名義変更・・・
なのですが、12月で道が激混み!運輸支局への到着が午前中の書類申請時間ギリギリになってしまい、申請はできたものの、あえなく処理を午後回しにされてしまいました。

しゃあないので、プリウスの中で昼ごはん食べながら時間つぶしの図。


新しい岡山運輸支局、周りに何もない山の上にあるので、こういう時の時間つぶしに困ります。
特に今日の場合、ナンバー変更が伴うため、ナンバープレートを外して返納してしまっているので、車でどこかへ行くこともできず、ひたすら待たなきゃいけません。不便・・・

午前中ラストで申請していた甲斐あって、午後一番ですぐに書類ができたので、ナンバープレートの取り付け&封印。

封印時の車台番号確認のため、ボンネットを開けてもエンジンルーム内に車台番号の刻印なし。
どこにあるんだろ??????
と思っていたら・・・

運転席の下のこんなとこにあるんですね、30プリウスって。

やっとこさナンバーを付けられたので、今度は前の勤め先へ。
当時の上司のN木さんが乗ってたBMW540i Mスポーツを、新人のM藤君に譲るため、ナンバー変更&名義変更。またまた山の上の運輸支局へ・・・
岡山ナンバー→岡山ナンバーなので、プレート変更がなければ書類出すだけで済んだのに、私がついうっかりM藤君に
「ナンバープレートの希望の数字ある?」とか聞いたばっかりに、ナンバー換えるハメになっちゃいましたww

M藤君、弱冠24歳でBMW540なんて、やるなぁww


それにしても、勤めてた時は嫌で嫌でしょうがなかった前の職場ですが、こうやって元上司・元同僚が仕事を下さるのはほんま有り難いことです・・・
Posted at 2015/12/17 22:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2015年11月27日 イイね!

おかえり!♥♥♥

おかえり!♥♥♥11月2日にトラブって、修理のため大阪にドナドナされてた我がポルシェ911が本日帰って参りました!


引き取りの際と同様、修理完了後の納車も、サービスで陸送で持って来てもらうこともできたのですが、きちんと直っているか実走チェックと
早く乗りたい
ということもあって、またまた高速バスに乗って大阪まで引き取りに行ってきました。

トラブルの原因はこれ↓

燃料の高圧ポンプ
品番:9A1110315FX

997が後期型で直噴エンジンになって以降、燃料タンクにある通常の燃料ポンプに加えこの高圧燃料ポンプが装着されているそうですが、この動作不良が今回の不調の原因でした。

何とかエンジンが掛かり走行することができていたのも、通常のポンプは生きていたからでした。

この高圧ポンプのトラブルは、直噴エンジンになった997後期以降・987ボクスター/ケイマン後期以降で発生事例があるようです。
ネットで検索してもトラブル事例は出てこないのですが、担当メカニックさんによると数件同じトラブルが発生しているそうです。

画像の高圧ポンプはリビルドコアとしてメーカーに返却するそうですが、新品をオーダーしてもリビルド品が来るそうです。ということは、新品(?)に交換しても、対策品になっているわけではないので症状が再発する可能性があるのかな~・・・



何はともあれ、
おかえりポルシェ♥♥♥
明日からまたガンガン乗ります!
Posted at 2015/11/27 22:25:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 貧乏人のポルシェ生活 | 日記

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation