• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meatnameのブログ一覧

2022年01月10日 イイね!

[多機能メーター製作]Bluetoothモジュールを試す

[多機能メーター製作]Bluetoothモジュールを試す
以前紹介したkeyestudio/KS0068センサーキットに付属しているBluetoothモジュールHC-06で遊んでみました。このHC-06はマイコンとUART接続することで、システムをBluetooth化できるという非常に便利なモジュールです。ただ残念なことに技適に対応していないため、日本で ...
続きを読む
Posted at 2022/01/10 10:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多機能メーター製作 | 趣味
2021年12月12日 イイね!

[多機能メーター製作]SDカードを搭載

[多機能メーター製作]SDカードを搭載
久しぶりに多機能メーターの製作を再開します。今回は多機能メーターにSDカードを搭載してみました。SDカードは大容量なので、車両の色々なデータをロギングできたら面白いだろうと思った次第です。まずは手始めに電圧計の測定値をロギングしてみます。 AmazonでマイクロSDカードのソケットを購入しました ...
続きを読む
Posted at 2021/12/12 21:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多機能メーター製作 | 趣味
2021年06月14日 イイね!

[多機能メーター製作]ディスプレイの可視性改善

[多機能メーター製作]ディスプレイの可視性改善
自然光の下でも見やすいよう、多機能メーターには有機ELディスプレイを使用しています。しかし実際使用してみると、ディスプレイに直射日光が当たった場合は非常に見えにくいです。これを改善するため、ディスプレイをケースの底側に配置し、日光が当たりにくいように改良したいと思います。納得いくまで改善を繰り返せ ...
続きを読む
Posted at 2021/06/21 19:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多機能メーター製作 | 趣味
2021年06月13日 イイね!

[多機能メーター製作]電圧計を調整

[多機能メーター製作]電圧計を調整
多機能メーターの電圧計の測定値にズレがあることが分かりました。テスターの実測電圧と一致しません。今回はこの問題を修正しました。 下記は現在の回路図です。左上の抵抗が電圧計です。マイコンは3.3Vで動作しているのに対し、バイクのバッテリーは12Vと電圧が高いです。この12Vをそのままアナログ入力端 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/17 21:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多機能メーター製作 | 趣味
2021年05月25日 イイね!

[多機能メーター製作]ハーネスとステー

[多機能メーター製作]ハーネスとステー
今回はディスプレイのハーネスとステーを製作します。試作基板では灰色のRS232Cケーブルを使用していましたが、エイプの他のハーネスに合わせて黒色を購入しました。こちらも同様に耐熱温度は80℃のようです。 エンジンとタンクの間を這わせるのに心もとないので、キタコの絶縁チューブで保護することに。こ ...
続きを読む
Posted at 2021/05/25 21:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多機能メーター製作 | 趣味
2021年05月23日 イイね!

[多機能メーター製作]ディスプレイケース

[多機能メーター製作]ディスプレイケース
ディスプレイ周りはここまで試作基板でデバッグをしてきましたが、そろそろ正式版を製作することにしました。以下に試作基板の改善点を挙げます。 ・防水性ゼロ。 ・デザイン性ゼロ。 ・メーター周辺に設置するとプッシュスイッチを操作しにくい。 ・RS232Cケーブルが灰色で車両に取り付けると色が浮く。 ・R ...
続きを読む
Posted at 2021/05/25 00:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多機能メーター製作 | 趣味
2021年05月16日 イイね!

[多機能メーター製作]小型化と防水対策

[多機能メーター製作]小型化と防水対策
多機能メーターを製作中ですが、防水対策に非常に苦労しました。バイクは搭載スペースが限られており、防水対策とトレードオフの関係にあります。例えば防水対策を万全にしようと電子基板をタッパーなどに収納すると、寸法が大きくなりすぎてバイクに搭載できなくなってしまいます。 そもそもなのですが、現状の基板サ ...
続きを読む
Posted at 2021/05/16 22:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多機能メーター製作 | 趣味
2021年05月15日 イイね!

[多機能メーター製作]クロックモジュール搭載

[多機能メーター製作]クロックモジュール搭載
Amazonで注文していたクロックモジュールが到着しました。ここまでkeystudioのクロックモジュールで動作テストをしていましたが、モジュールに搭載されているボタン電池が電池切れを起こしており、この電池が交換できないようだったので新たに購入した次第です。3個で1010円とかなり安かったです。ボ ...
続きを読む
Posted at 2021/05/15 20:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多機能メーター製作 | 趣味
2021年05月07日 イイね!

[多機能メーター製作]バッテリーからの給電

[多機能メーター製作]バッテリーからの給電
いつまでもUSBからの給電というわけにもいかなので、バイクのバッテリーから給電する方法について検討します。 Nucleoボードには複数のレギュレータが搭載されており、外部から給電する場合は3.3V, 5V, 7~12Vという選択肢があります。12V給電が可能なので一見すると12Vのバッテリーに接 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/08 00:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多機能メーター製作 | 趣味
2021年05月04日 イイね!

[多機能メーター製作]ディスプレイ通信の長距離化

[多機能メーター製作]ディスプレイ通信の長距離化
多機能メーターが完成した暁には、どうやってバイクに搭載するかが課題になります。ディスプレイはハンドル周辺に装着するつもりですが、Nucleoマイコンボードは大きいので取り付け位置に困ります。調べたところ左側のサイドカウル内ならなんとか入りそうです。その場合、マイコンボードからディスプレイの距離が長 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/05 10:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多機能メーター製作 | 趣味

プロフィール

「[整備] #エイプ50 ヘッドライトステーを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3225331/car/2895357/8281838/note.aspx
何シテル?   06/28 23:53
meatnameです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボン風メーターパネルを制作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 01:00:24
POSH アルミマシンドウインカー スーパーバイクミニタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 11:52:03
g-craft ライトステー タイプ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 11:04:23

愛車一覧

ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
久しぶりにバイクに乗りたくなり購入しました。排気量の小さなバイクは構造が理解しやすいので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation