
8月2日(日曜日)
天気も良かったので(ただし、空は霞がち)、いつものようにお山に出かけた😀
↓ 今回の舞台
春、美ヶ原に上ったことはブログで紹介済みだが、そのとき県道464号線は冬季閉鎖中で通れなかった😢(【美ヶ原に行ってみた②】4/30参照)
今回リベンジも兼ねてクネクネ山道を往復しようと考えた😃
ついでに美ヶ原からビーナスラインを通り扉峠まで行き、そこから和田までの山道も往復する計画だ❗️使う県道は62、464、460、67号線‼️
まず上田市内。塩田平の南、「平井寺トンネル」を抜ける。
↓ 数年前に無料開放となった❗️

ここで200円取られるのが嫌で、松本に行くときは遠回りしたっけなぁ。
↓ トンネルを抜けると、目の前がR254との交差点。

左折する。
↓ 続いてR254「小屋坂トンネル」を抜ける。

このトンネルが開いたとき、上田から諏訪に行く便が良くなったなぁ。
小屋坂トンネルを抜けるとすぐR152に合流する。
R152に乗って間もなく「武石口」の交差点を右折。
↓ 女の子の像とLAWSONが目印❗️

↓ 県道62号線に入る。
↓ 途中、こんな標識が目に入る。

昔、校外学習の小学生を引率してきたことを思い出す。懐かしいので、ちょっとだけ寄る。
↓ 駐車場から石段を上ると、古風な門がお出迎え❗️

↓ 掲示板に展示や体験学習の内容案内がある。

↓ 門から中を覗くと、建物はこんな感じ❗️

火起こし体験とかした気がするなぁ。
とまあ、覗いただけで先を急ぐ。

↓ 62号線は2車線で、山間の土地を走る割にやたら直線が長い。

ここだけでなく、もっと上っていっても長い直線部分が何回も現れる。スピードが出やすいので要注意だ‼️
上田市武石。平成の大合併前は小県郡武石村。この村や真田町と合併したお陰で、上田市は菅平高原と美ヶ原温泉を市域に含むことになった。
↓ で、この先を左折すると美ヶ原温泉への上り道。
↓ 62号線はまだ先があるのだが、今はここまで。
↓ 62号線と464号線の分岐点に休憩施設があるので寄ってみた。

464号線は美ヶ原への裏道なのにもかかわらず、この日多くの県外車がここに止まっていた。また、ツーリングのバイク集団も次々にやってきた。
↓ 駐車場にあった観光案内板
さて、一休みしたら出発だ❗️いよいよ山登り😁
↓ 早速カーブ標識‼️64カーブからスタート。てっぺんが第1カーブかぁ。これまでの道とは逆順だなぁ。

などなど思いつつ、上り始めた😄
次回予告。

県道464号線。3桁を誇るだけある。やはり結構なワインディングだ🤩
途中、素敵な白樺林もあるよ😍
ブログ一覧
Posted at
2020/08/09 18:58:26