
↓ 今回は、老ノ倉山の南、青✖️印の箇所まで。

ここは県道112号線と466号線(上信スカイライン)が分岐する所。
↓ まず、一本松カーブ❗️

前回訪れたときにたっぷり紹介したカーブだ‼️
↓ 松の緑と黄葉のコントラストが綺麗だ😄

↓ 30くんを入れて記念撮影❗️
↓ さらに進んで白樺の黄葉😊
↓ 前回も紹介した北信五岳の展望所。

↓ 前回も曇りだったが、今回もこんな有様😢

下界は天気が良かったのになぁ😫どうもここからの眺望には縁がない😖
↓ 同じ場所で近くの山をパシャ❗️

ガスっている😞
↓ それでも豊かな彩りを感じてもらいたくてパシャ‼️

脳内でガスを取り除けて見てね😉
遠望は諦めてさらに進む。
↓ 道路沿いはいい感じに紅葉・黄葉が続く😄
↓ ここは美しかった🤩

黄緑色の木々が、赤やオレンジを引き立てるということが分かった‼️
↓ 写真映えしないが、白樺の黄葉もいいものだ😉

↓ タイトル画像にした1枚❗️

赤・橙・黄・黄緑・緑・深緑・灰❗️七色パーティー🥳
この先ヘアピン。抜けると上の写真の正面上部に到達する。そこに30くんを止め、ナイスショットを狙うことにする。
ここからは、ヘアピン先に進んで撮った写真たち。
↓ 山の斜面も色とりどり😄

晴れていれば、もっと輝いていたはず🥴
↓ 深紅の木々と黄葉の白樺を対照させる❗️

↓ 上ってきた道(先ほど写真を撮った場所)を見下ろす❗️

結構いい感じに撮れたと思う😉
↓ ヘアピンカーブを振り返る❗️

↓ 30くんの記念撮影‼️

↓ 逆方向をバックに❗️
さあ、466号線の分岐点までどんどん行こう❗️
↓ 山のモザイク模様がますます鮮やかになってきた🤩

↓ 分岐点手前の下り。

今夜はここまで❗️
次回予告。

上信スカイラインと万座峠での紅葉狩りをお届けします😄
ガスっていたので、横手山や笠ヶ岳などの全山紅葉シーンは見えなかったけど、霧の中に見える紅葉・黄葉も乙なもので……。負け惜しみ❗️
ブログ一覧
Posted at
2020/10/27 19:59:49