
6/20(日)、須坂市へ向かう。県道346号線を走るためだ❗️

長らく信州に住まっており、この周辺は結構走りまくっているが、この道はまだ未踏❗️冬場は閉鎖されてしまうこの道、そうだ今日こそ行ってみようと思い立つ。
↓ 須坂市行きなら菅平高原越えが定番‼️

梅雨の合間、四阿山を望みつつ、R406で菅平高原を走る。
↓ 真昼なのに18℃‼️流石に涼しい‼️👍
須坂市へと下っていくと、いつものように北信五岳が迎えてくれる❗️
↓ 斑尾山‼️

↓ 飯縄山‼️

↓ 戸隠山‼️

↓ 倉庫の屋根の彼方には、北アルプス‼️

↓ モノクロで😉
↓ 少しだけ移動して、飯縄山と戸隠山のペアショットを📸

↓ 先程より電線の少ない所で斑尾山を再び📸

↓ 山岳撮影中、待機していた30くん🤗
さて、須坂市内を移動して、346号線を目指そう‼️
↓ そして、やってきた❗️346号線の起点‼️

ここでR406にお別れ、右折する‼️
↓ 交差点手前の標識❗️

↓ ここを右折‼️
↓ 346号線に入って📸

↓ 五味池・豊丘方面に進む❗️

米子瀑布への道は、まだまだ当面復旧しそうにないという情報を得ている。残念だねぇ😢
↓ 緩やかに上っていく346号線。路傍には道祖神、二十三夜講の立派な碑がある‼️

↓ 須坂市立豊丘小学校の前を通過。

↓ 火の見櫓‼️

↓ 何とも巨大な石灯籠‼️

いろいろ眺めながらの楽しい上りだ‼️😃
↓ 豊丘小学校を過ぎると……

↓ 集落内を真っ直ぐ上る346号線は、その幅を狭める。
↓ 集落の外れのカーブに来ると……

↓ 目的地「五味池破風高原」の名が標識に現れる‼️

あと14km‼️すぐだね😉
↓ ここまで上ってくると、見晴らしが良い‼️

善光寺平を見はるかす絶好の地だ‼️🤩
↓ モノクロにすると、白馬方面の北アルプスが見える‼️🤩

稜線は雲の中だが、この時期は仕方ない😉
↓ こちらは鹿島槍ヶ岳など‼️

冬場はきっとよく見えるだろう❗️この上で346号は封鎖されてしまうけどね😉
次回予告。
いよいよ山道に入ります‼️

まずはこじんまりとしたダブルヘアピンが歓迎してくれます‼️

いきなり楽しめますよ‼️😉
ブログ一覧
Posted at
2021/07/01 21:51:07