• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月29日

【甲信国境大弛峠⑦】悪路を乗り越え峠に到達‼️

【甲信国境大弛峠⑦】悪路を乗り越え峠に到達‼️  峠まで、あとヘアピン1つ‼️相変わらずのラフロードである‼️😉

↓ 県境の尾根の真下、最後のヘアピンにやってきた‼️

 とはいえ実際にドライブ中は、全体的な自車の位置が把握できていたわけではない❗️とにかく30くんを無事に走らせることに集中していた‼️👍
↓ 最終ヘアピンへ上りくる林道‼️

↓ 路面の荒れはそのままに左へグッと回り込む‼️

↓ ヘアピン上部から下部を振り返る‼️

 道幅は広いが内側は走れないので、実質的には狭めの道だ‼️
↓ 最後のヘアピン出口‼️

↓ 待機中の30くんの彼方には、信州側の眺望が開けている‼️👀

↓ 真ん中に見えるのは、南・北相木村の境に聳える御座山(おぐらやま)‼️

 以前、十石峠・ぶどう峠を走ったとき、さんざん目にしたお山だ‼️⛰

 峠に向かって緩やかにカーブしつつ上る川上牧丘林道を、緩やかな速度で進んでいくと……

↓ 衝撃的な光景が‼️😱

 路面は凸凹❗️鋭利な大石の頭が露出❗️といった路面状況はこれまでどおり。さらに、右の法面からの崩落が見られる‼️その土砂が擁壁下に溜まっている‼️
 どこを走り抜ければ、タイヤ・車体にダメージがないか❓
 極低速で走らねばならないが、その間に落石があったら嫌だなぁ😣など悪いことばかり頭をよぎる‼️😩

 とにかく行くしかない‼️路面と右の法面と双方に意識を集中させながら、何とか無事に通過した😮‍💨

↓ そのすぐ先の法面‼️


 岩盤露出‼️😲
 迫力あるねぇ‼️
↓ まだまだ続くラフロード‼️😮

 もうだいぶ長い時間、このような路面と格闘してきた。
 AWD、ディーゼルとはいえ、ノーマルの車体とタイヤ、最低地上高170mm弱(メンバーブレイスをセットしているので減っている)の条件で緊張を強いられてきた。ときどき車体アンダーにゴツゴツ石も当たっている。楽しいけれど、少々疲れ気味にはなっていた🥺
 まだかなぁ、峠は❓

↓ と思っていたら、突然幅広のストレートなフラットダートが現れ、その先に大弛峠があった‼️

 えっ、いきなり⁉️とは思ったが、正直ホッとした😮‍💨
↓ 峠の直前に川上村の標識‼️

 楽しい道をありがとう😊川上村‼️
↓ 峠の手前、フラットダートの林道を振り返った図‼️

 ラフロードを乗り切れば、最後はこんな感じの路面❗️砂煙を上げながらゴール‼️
↓ ここがゴールの大弛峠‼️

 この写真は川上村側の路上から峠を撮ったもの‼️道そのものが、メチャクチャ広がっている‼️

↓ 左手に立っていた看板‼️

 「山梨県」表示に感慨が深くなる❗️😊
↓ 峠全体の様子を通して山梨県側を望む‼️

↓ 峠の右手に立つ標識‼️

 尾根筋を歩けば、金峰山へ‼️
↓ 峠の頂上部分‼️

 左は長野県川上村のダート道。右は山梨県山梨市の舗装道路。著しい違いに思わず苦笑するしかない‼️😏
↓ 山梨県による林道の説明板。

↓ そして、峠の大弛小屋の看板‼️

↓ 大弛小屋へ上る坂‼️

 ここで一服するのもいいねぇ😊
 私は、しないけど😉
↓ 峠の鳥瞰図‼️


↓ 山梨市側の舗装された駐車場に佇む30くん🤗

 よく無事に上ってくれた‼️ありがとう😊
↓ 30くんを通して川上村側の空を眺める👀

↓ こちら山梨市側。広い駐車場‼️

 そして、この先は完全舗装の良路が麓までしっかり続く。県境で道路状況に格差が見られるのは時にあることだ。それでも、このレベルの格差は経験したことがない‼️
 ある意味、とても面白い‼️👍
 このままであってほしいねぇ😉



 次回予告。
 山梨県側に下ります。道は広く、舗装も完璧‼️ですが、大きな標高差を下るので、多くの急カーブ、ヘアピンが現れます‼️🤩


 林道を下り、琴川ダム手前で左折。クリスタルロードへ。


 琴川ダムを左に見つつ、甲信国境山岳部の南麓に沿って信州峠に向かいます‼️






ブログ一覧
Posted at 2021/08/29 20:42:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

プチドライブ
R_35さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2021年8月29日 21:22
こんばんは~・・・。

大弛峠・・・・心地よい響きですよね・・・、私は多分今回で8回目です。大弛峠を通り抜けた回数は6回になりました。あと2回は金峰山への登山と北奥仙丈岳登山で大弛峠まで山梨県側から登りました。

あの世に行くまでにあと何回行くでしょうかね‥‥笑。
コメントへの返答
2021年8月30日 16:14
そんなこと仰らずに、何回でも訪れてください‼️
2021年8月29日 21:22
こんばんは

30の走破性なかなかですね
画像みるとかなりの荒地のようですが、下腹打ちが無いのはすごいです

とはいえ、尖った石でサイドウォールとか裂けたら大変ですし、落石なども気をつけて楽しんでくださいね


コメントへの返答
2021年8月29日 23:52
コメントありがとうございます😊
 下打ちがなかったのは、タイヤを通過させる箇所を慎重に見極めながら走ったからで、速度は7〜10km/h程度しか出せませんでした。
 したがって、サイドウォールも無事。

 正直言って、途中何回か上ってきたことを後悔しました😔
 でも、たまにはこういう所を走るのも楽しいものですね😁
 30くん、よく頑張ったと思います‼️
2021年8月30日 14:25
こんにちは。
ブログ読ませていただいています。
この峠の画像は、車を停めて車から降りてそのたびに撮影していらっしゃる?
だとすると、非常に時間がかかりそうだと思いまして…。(^-^)
コメントへの返答
2021年8月30日 16:13
コメントありがとうございます😊

 仰るとおり、下車していちいち撮影しております。このブログに限らず、全てのブログです同様のことを行っています。
 東京23区内の坂巡り、暗渠巡りをしていたときからの習慣で、出来るだけしっかりした画像を多く残すことにこだわっています😊
 そこまで含めて、趣味の範囲内であります😉
 手間ひまかかりますが、これも性分なので🤗

 

プロフィール

「ロードスター キリ番ゲット
ここまで9か月」
何シテル?   08/17 16:59
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
101112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation