• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月08日

1月8日 昨日の散歩 ご近所の城址②

1月8日 昨日の散歩 ご近所の城址② 昨日の続きです。

西櫓脇の急な階段を下りて尼が淵に立つ🧍‍♂️

↓ 階段下からの見上げ

 ここを上り下りすれば良い運動になるけど、
人通りの邪魔になるのでやめた。

↓ 尼が淵の公園から西櫓を見上げた図

 尼が淵は、かつて千曲川の分流が流下していた所。こちらからの攻撃は不可能だったと言われている。

↓ こちらは南櫓。隣に虎口門の屋根も見える👀


↓ 崖下に近寄り、別角度から西櫓を📸



 南櫓の真下まで歩くと説明板が❗️


↓ 直下から仰ぎ見る👀


↓ 全体的な説明板もあった❗️

 どうやら通常順路を逆回りしているようだ😓

↓ 虎口門前の土橋から眺めた空堀端の石垣の下に来た。


↓ 空堀のはずなのに吐水口がある。

 もともとは水を入れる計画だったのかな❓

↓ 尼が淵の東端まで来て、振り返る。

 崖(段丘崖)が延々と続く。その直上に櫓群が建っていたのがよく分かる。

 尼が淵から二の丸周りの堀跡に入れるよう道が整備されているので、そちらに向かう。

 二の丸堀跡の南端から南方向を眺める。

↓ この細長い駐車場は、50年前に廃止となった上田丸子電鉄の線路跡

 駐車場の先は左手へとカーブしており、線路が国鉄上田駅に接続していた様子が分かる。

↓ 振り向けば、堀跡‼️


↓ この堀跡を電車が走っていたことが説明されている。


↓ 始発上田駅の次の駅は「公園前」❗️

 ホームが残っている。先方の橋は、上田城址公園の入り口である「二の丸橋」

↓ 架線を支えていた器具が昔のままだ❗️


↓ 橋の下から公園前駅のホームとそこから上る階段を📸


↓ 階段上からの見下ろし👀

 右手の道路は「二の丸通」。上田駅方面から公園へと上ってくる車通りの多い道。

↓ 二の丸橋から公園内を覗く👀

 奥に本丸の北櫓が見える👀



 うん、完璧に観光順路を逆回りしたね😉

 次回は、北国街道筋をご紹介します。
ブログ一覧
Posted at 2023/01/08 11:37:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

遠路わざわざ
giantc2さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日の夕食 テイクアウト鰻重‼️」
何シテル?   08/11 21:51
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation