
国道148号線を下り、新潟県糸魚川市に突入。ブラタモリを見て、寄ってみたいなぁと思っていたフォッサマグナパークにやってきた。
国道から奥に入っていくのかなと思いきや、国道脇に駐車場‼️これは素晴らしい😄

60殿を置いて、さあ歩こう🚶🏻
ふと、今下ってきた方向を見ると、遠くに白馬岳が見えた👀
↓ 逆光なので写真では分かりにくいが、奥の雪を戴いた連山の真ん中、尖った峰がソレ🏔

山頂の左(長野県)側が切れ落ちている。
対して、右(富山県)側はなだらかだ。
信州の山地は、どこもこの傾向がある。碓氷峠もしかり、姨捨山周辺もしかり。およそ東側が急傾斜で、西側が緩傾斜。山地、山脈が斜めに隆起した結果である😉
などと思いながら遊歩道を歩いて上っていくと、説明板を発見‼️ ↓
↓ 足下を信州へと真っ直ぐ伸びる線路🛤

廃線にならないといいねぇ🥺
なお歩く。すると、
↓ 道沿いに問題あり。

うち(上田市)は、四角‼️
↓ え、色が違うの❓

これは知らなかった😳
赤だよねぇ、普通。
↓ どっちも使うけど、

やはり「おにぎり」が多いかなぁ。
↓ だし?

鰹節でしょ。キノコもいいぞ❗️
母親はよく煮干しを使っていたが、あまり好きではなかった。ごめんね、煮干しさん🙏
さて、いよいよパークが近づいてきた。
↓ 百名山の雨飾山が望める🏔

やはり逆光🥺
肉眼だとよく見えるのになぁ😔
↓ お、あれか‼️🥰

そうか、階段を下っていくのか❗️
↓ 階段の踊り場に解説板あり。

おお、なるほど🧐
(拡大してご覧ください)
↓ さらに別の解説板も。
↓ 根知川の谷の向こう。

へえ、構造線がズレているのか😳
よし❗️見るぞ‼️
↓ おもむろに振り返って、露頭を見上げる🧐

おお、これこれ😊
左右で地盤の色が違うねぇ。テレビで見たとおりだ‼️
↓ ズームアップ‼️

タモリもこれを見上げたんだねぇ😄
このとき、ご夫婦で来ていらっしゃる方がいた。ここ、当然登っちゃいけない(注意書きもある)が、旦那さんの方が登っていた。モラルハザード😔
ブログ一覧
Posted at
2023/04/08 21:17:54