
白ナッパくんをうつくしテラスの🅿️に留め置き、1時間半のトレッキングに出発🥾
初めに目指すは王ヶ頭

まずは車道を歩きます🚶
ここは山上のホテル関係者、アンテナのメンテ、環境保護関係者だけが使える道
我々一般人は歩きます🚶
しばらく歩くと「天狗の路地」と呼ばれる王ヶ頭への登り口が見えてきます
はい、天狗の路地です👺

このように、車道脇から逸れて段が造られています
先人のご配慮ありがたいことでございます🙏
段を登っておりますと、右手に北アルプス表銀座や槍・穂が見える……はずです
雲さへかかっていなければ😔
林の中を行き、登ったり、平坦になったりを繰り返しながら進みますと、汗ばんできます💦
やはり、いつの季節でもタオルは持っていった方がいいですね🧖♂️
やがて、柵のある場所へ

つまり放牧地内を通るわけです
その上に聳り立つアンテナ群は圧巻ですよ🤩
頭上を見上げる形になりますからね〜
北方向を眺めると、まあなんて素敵な眺望でしょう😍
うつくしテラスが眼下に見えますよ👀
はい、台地上に到着😆

🅿️からの所要時間は20分弱‼️
少しキツいかもしれませんが、短時間で行けますので、ぜひチャレンジしてみてください🤗
王ヶ頭ホテル(北側)です‼️

ホテルの東側(画面の左側)へ回り込み、展望を楽しみましょう😊
美ヶ原台地の南側から西側はこのように崖となっています

その上にほぼ平坦な台地がある
不思議な地形ですね
規模は小さいけれど、荒船山もそんな形ですね😉
崖っぷちの彼方に富士が見えました🗻

霞んじゃってますけどね
その左には、八ヶ岳連峰
さらにビーナス(蓼科山)
続いて、美ヶ原台地上の風景

肉眼の方がずっとよく見えます👀
ビーナスラインを走る車も分かりますよ🚙
振り向いて王ヶ頭ホテル(正面)
さて、ホテルの裏(西側)に回り、山頂に行きましょう‼️

間近で見るアンテナは、いつ来ても迫力があります
やはり撮っちゃいますね📸
これがいちばん高いアンテナです😆
アンテナ前からの眺め

蓼科山〜南八ヶ岳連峰〜富士山
南アルプス
中央アルプス
御嶽山、乗鞍岳方面は、やはり雲が厚い😔
王ヶ頭から王ヶ鼻上の2本アンテナを通して見る北アルプス
槍の穂がチラ見え🫣
何となく雲が取れてきて、穂高連峰が見え出しました🤩
王ヶ頭山頂の碑

昼時は逆光だわな🙏
ちな、「美ヶ原頂上 王ヶ頭 2034M」と彫られています
王ヶ頭山頂から王ヶ鼻を目指してガレ場を下ります
下り始めに撮った写真📸
今度こそ、確実に槍の穂先が現れました🤩

いやあ、王ヶ鼻からの展望が期待できるぜ‼️
こんな感じの道を下っていきます
2本アンテナの左に、王ヶ鼻へと進む道が見えています
ブログ一覧
Posted at
2025/05/07 19:14:33