
冬季閉鎖されてなかった八島ヶ原湿原以南も十分楽しんだ後、いよいよ和田峠以北のルートを踏破します🚗
和田峠付近を越えて長和町側に入って少し行くと赤印の地点で工事👷
信号が設置されていました

一休みですな
さて、次なる景勝地は、なんと言ってもここでしょう👍
茶屋前の駐車場に白ナッパくんを停めます

背景を飾るのは中央アルプス⛰️
別角度から

背景を飾るのは三峰山⛰️
三峰茶屋の東にある大展望台

ここに登ります
大展望台上からの眺め
まずは振り返り
三峰山の右には、美ヶ原台地⛰️
その右には、浅間連山⛰️
その右には、軽井沢と群馬県の山々⛰️
その右には、荒船山⛰️と秩父の山々⛰️
その右には、南北の八ヶ岳連峰⛰️⛰️
その右には、富士山の頭🗻
その右には、南アルプス北部の山々⛰️
その右には、中央アルプス⛰️

と、霧ヶ峰以南の展望台と比べて、北信から東信の多くの山々が眺められ、ます(西方の山々=御嶽山から北アルプスなどは三峰山の死角に入ります)
ただ、ここから三峰山頂に登れば360°見渡せますよ👀
↓ これは美ヶ原からの復路、谷を挟んで北側から三峰大展望台そのものを眺めた写真です
さて、三峰大展望台を後にして北上を続けます🚗
ここからは松本市と長和町和田との境をなす尾根東側(和田側)を尾根筋をなぞるように進み、扉峠や落合大橋を越えていきます
落合大橋の先は急激な登坂路線に変わりますね
大好きです😍
赤で囲んだあたりなどは最高‼️😆
おお❗️あの高さまで上るんか⁉️

ワクワクします😀
おお、グネグネの崖登りじゃ🤩❣️❣️

日曜日の午後で道が空き始め、前後に走行車両がいなかったので、上記2写真が撮れました📸
この区間で撮影できたのは、これが初めてです
ラッキー✌🏻
はい、上りきりました
美ヶ原です😊
道の駅に到着

背中合わせの紅白ロド めでたい🎉
建物前にはもう1台
はい、数日ぶりにやってきました❗️
うーむ、北アルプスは見えなくなったのう😞
北信の山々にも雲がかかり始めたぞ😩
菅平方面から東は、よく見えました👀👍
15時を過ぎて、だいぶ閑散としてきましたので、私も帰路に着くことにします
こうして、和田峠までのR142(往復)とビーナスライン(白樺湖上〜美ヶ原の往復)の㊗️冬季閉鎖解除ドライブは無事終了しました
1日の走行距離は約150kmでした
ブログ一覧
Posted at
2025/05/18 00:54:35