• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2025年05月27日 イイね!

㊗️冬季閉鎖解除 県道346号線① 須坂市の険道

㊗️冬季閉鎖解除 県道346号線①  須坂市の険道いやあ、このところ白ナッパくんの出動機会がなくて、5/11以来2週間ぶりにドライブしましたよ😔

今回目指したのは、5/14に冬季閉鎖が解除された県道346号線です

上の画像でお分かりのように、上田からだとR144、R406で菅平越えで須坂市へ抜けるコースが最短距離になります🚗

こちらがほぼ知る人のない346号線‼️

どこにも抜けられない、いわば盲腸道路ですな

この道のハイライトは、下図の青丸の中15のヘアピンがほぼ連続して現れる区間でしょう🤗

航空写真を眺めるだけでもワクワクしますねー😀
皆さんも走ってみたくなりますよね😉

途中、何回かのヤエー(この5/25は軽井沢ミーティングの当日、信州の道にはロードスターが多かったようです)を楽しみつつ、346号線の始点にやってきました


大きめの集落の中を走っていきますと須坂市立豊丘小学校前を通過

ここは、かつての同僚がその後校長を務めた学校🏫
田舎の小さな小学校で、穏やかな日々を過ごしたらしい……いいなぁ

その後も道沿いに集落は続くのですが、豊丘小学校を過ぎると突然勾配がキツくなります😳

↑ オレンジ線がそのあたり
傾斜地を無理矢理直線で上る感じなので、そりゃ勾配もキツくなるはずです

うーむ、写真では分かりにくいなぁ


振り返って須坂市中心部方向を眺めると、ずっと下方に市街地が見えます👀


下部の直線と上部の直線の間に少しなだらかになる部分があり、そこからは須坂市街地を含む長野盆地が展望できます

僅かな距離でここまで高く上るんだ😳
どおりで勾配がキツいわけだよねと納得します🧐

さて、上部の直線が終わるとすぐに深山といった雰囲気の森の中に道は吸い込まれていきます
少し行くと赤で囲んだダブルの急カーブに到達します

白ナッパくんを上方の79号カーブ脇に停めて、下方の80号カーブへと向かいます
(停められるスペースが79号カーブ脇にしかないもので)

80号カーブ

沢を越えるカーブです
それにしても、周りの緑が凄い🟢

↓ 80号カーブから次の79号カーブを見やった画像です


79号カーブまで戻ってきました🚶


曲率は大きめですが、綺麗に回り込んでいる様子が分かりますね🎵


79号カーブの上から振り向くとこんな感じに見えます👀

美しい曲線
上りも下りも楽しそうでしょ😉

79号カーブ脇の白ナッパくん

まだ汚れていませんね
この後ドロドロになる運命です😭


Posted at 2025/05/27 22:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月23日 イイね!

届いた皆さんも多いようですね












いつごろマイDからの連絡が来るのだろうか?
Posted at 2025/05/23 20:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

雨上がりの風景 山麓の奇雲😳

雨上がりの風景 山麓の奇雲😳昨日(5/17)午後のこと
雨上がり、日も差し始めたころ
浅間サンラインの小諸市あたりを走っていると千曲川対岸の蓼科山・北八ヶ岳山麓に面白い形の雲を発見😳

記念に撮っておきました
小諸市南ヶ原より

うん?どこが?🧐

↓ 緑枠で囲ったところです

何kmにもわたって、同じ標高のところを一直線に雲が連なっていました😲

↓ 一番右手の拡大図

だいぶ途切れ途切れになってしまいましたが、この数分前までは綺麗に繋がっていました
(残念だけど、停車できる場所がなかなか見当たらなかった😢)

その左にはクッキリした形で残っています


さらにその左


そして東の端


どういう条件が重なると、こういった現象が起きるのでしょうねー?🤔
自然って不思議ですね🤓

惜しかったのは、本文中にも書いたとおり、撮影の少し前には全体がもっとしっかり繋がっており、もっと壮観だったこと
それを画像に収めたかったなぁ😔





Posted at 2025/05/18 22:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

㊗️冬季閉鎖解除 5/11 ビーナスライン和田峠〜美ヶ原

㊗️冬季閉鎖解除 5/11  ビーナスライン和田峠〜美ヶ原冬季閉鎖されてなかった八島ヶ原湿原以南も十分楽しんだ後、いよいよ和田峠以北のルートを踏破します🚗


和田峠付近を越えて長和町側に入って少し行くと赤印の地点で工事👷


信号が設置されていました

一休みですな

さて、次なる景勝地は、なんと言ってもここでしょう👍


茶屋前の駐車場に白ナッパくんを停めます

背景を飾るのは中央アルプス⛰️

別角度から

背景を飾るのは三峰山⛰️

三峰茶屋の東にある大展望台

ここに登ります

大展望台上からの眺め

まずは振り返り


三峰山の右には、美ヶ原台地⛰️


その右には、浅間連山⛰️


その右には、軽井沢と群馬県の山々⛰️


その右には、荒船山⛰️と秩父の山々⛰️


その右には、南北の八ヶ岳連峰⛰️⛰️


その右には、富士山の頭🗻


その右には、南アルプス北部の山々⛰️


その右には、中央アルプス⛰️

と、霧ヶ峰以南の展望台と比べて、北信から東信の多くの山々が眺められ、ます(西方の山々=御嶽山から北アルプスなどは三峰山の死角に入ります)

ただ、ここから三峰山頂に登れば360°見渡せますよ👀

↓ これは美ヶ原からの復路、谷を挟んで北側から三峰大展望台そのものを眺めた写真です


さて、三峰大展望台を後にして北上を続けます🚗

ここからは松本市と長和町和田との境をなす尾根東側(和田側)を尾根筋をなぞるように進み、扉峠や落合大橋を越えていきます

落合大橋の先は急激な登坂路線に変わりますね
大好きです😍

赤で囲んだあたりなどは最高‼️😆


おお❗️あの高さまで上るんか⁉️

ワクワクします😀

おお、グネグネの崖登りじゃ🤩❣️❣️

日曜日の午後で道が空き始め、前後に走行車両がいなかったので、上記2写真が撮れました📸
この区間で撮影できたのは、これが初めてです
ラッキー✌🏻

はい、上りきりました
美ヶ原です😊




道の駅に到着

背中合わせの紅白ロド めでたい🎉

建物前にはもう1台


はい、数日ぶりにやってきました❗️


うーむ、北アルプスは見えなくなったのう😞


北信の山々にも雲がかかり始めたぞ😩


菅平方面から東は、よく見えました👀👍






15時を過ぎて、だいぶ閑散としてきましたので、私も帰路に着くことにします


こうして、和田峠までのR142(往復)とビーナスライン(白樺湖上〜美ヶ原の往復)の㊗️冬季閉鎖解除ドライブは無事終了しました
1日の走行距離は約150kmでした















Posted at 2025/05/18 00:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月15日 イイね!

初夏のビーナスライン② 富士見台駐車場〜白樺湖上

初夏のビーナスライン②  富士見台駐車場〜白樺湖上ビーナスラインのメイン区間を西から東へと走行🚗



車山肩の南でS字カーブを眺めた後は富士見台駐車場🅿️です


この日はとても良い眺めが堪能できました👍


蓼科山⛰️ ここからは陰になる北斜面にのみ残雪があります

ビーナスラインの名前の由来ともなった美しい姿がクッキリ🤩

蓼科山から東へ延びる稜線です

北八ヶ岳の主要山稜は穏やかな山容がいいですねー😊

南八ヶ岳連峰⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️(天狗岳と硫黄岳の間にある夏沢峠までは北八ヶ岳ですが)


富士見台駐車場からの富士山🗻

春らしく霞んではいますが、この時期としては良く見えていると思います😄
近くの女性が「あれ富士山だよね?」と隣の男性に尋ねていたので、「そうですよ」と教えてあげたかったけれど、余計なお世話はやめておきました😉

南アルプス⛰️⛰️⛰️

足下の茅野市の扇状地と合わせて展望できるのがいいですねー😄
でも、北岳や間ノ岳をしっかり見るには、霧ヶ峰駐車場近辺の方がいいかも🧐

中央アルプス⛰️⛰️

美ヶ原から眺めるよりも、木曽駒ヶ岳と空木岳の間隔があっていいです😄

御嶽山ももちろん見えます⛰️


乗鞍岳も❗️⛰️


ここまで来ると北アルプスはギリギリですねー🫣

槍・穂です⛰️⛰️

ここから富士見台駐車場で出会えたロードスターたちをご紹介

爽やかカラー🩵のNBくん😍

隣は白ナッパくん

鮮やかなオレンジはNAさん😍


八ヶ岳をバックに35周年記念車

陽光の下では、アーティザンレッドが濃く輝きますね😍

NCくんには会えなかったですねー😞

最後にもう一度富士山と南アルプスを眺めて出発します



次にやってきたのは赤印の駐車場🅿️

私の定番撮影スポットです📸

車山ドームと白樺、そして、白ナッパくん😍


白樺と八ヶ岳連峰、富士山😍



最後は、白樺湖上

ここも私の定番撮影スポットです📸

蓼科山と白樺湖、そして、白ナッパくん


ここでUターン↩️
和田峠以北の冬季閉鎖解除区間を走り、道の駅美ヶ原高原を目指します🚗

Posted at 2025/05/15 19:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Piro-ta さん こんばんは🌆
4回目ともなると、今まで見逃したモノ、コトがないかと、人物以外の箇所を見てしまいます😄
それでも、定番の泣かせ場面ではウルっとしてしまいます😢
しのぶと童磨の特典、頂きました🤗」
何シテル?   08/23 19:35
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
101112131415 16
17 18 1920212223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation