
BOSEは装着せず。PROACTIVE TSは、360°モニター程度しかメーカーオプションがないので付けてみようかと思いました。しかし、様々なネット情報でオリジナルオーディオの高い評価を見、やめました。
納車後すぐに音楽を聴きましたが、十二分に満足。運転席モードにしたら、「何これ、スッゲーいいじゃん‼️」思わず関東・東海弁が出ちゃいました。(「じゃん」は横浜弁と言われるが、もともと横浜特有の方言はないとか。残念)
具体的には、クラシックを聴くとよく分かりますね。これまで乗った車で聴いていたときと同音量で聴くと、これまで聴き取れなかった小さな音や他楽器の音に紛れて聴こえなかった楽器の音まで聴き取れます。ブラームスの交響曲第1番第4楽章のピッチカートがボリュームを上げなくても聴こえたときは、「Oh❗️やっぱスゲー。」
毎日楽しませてもらってます。なお、ソースはUSBです。私はCDを揃える派なのでw
以下、私の音楽リスト。同世代の方には懐かしい名前が並んでいるかと。セールスさんが見たとき、「お!石川優子ありますね!」嬉しそうでした。

↑ 01〜はJ pop。03石川優子、04門あさ美は全アルバムをCDで揃えています。

↑ 07とみたゆう子と10松原みきは、全アルバムをCDで揃えています。

↑ 11八神純子は、80年代までのアルバムをCDで揃えています。

↑ 百恵ちゃん、PLもあるよ。香坂みゆき、渋いでしょ。クルセダーズは名曲「イムジン河・悲しくてやり切れない」、改めてCD発売されたとき、速攻買ったのを覚えています。

↑ サザンと桑田も全曲CDで揃えています。Y.M.O.も全アルバムCD網羅。

↑ 51〜は、Pops

↑ アバも全曲CD網羅。三女も私の影響で大好き。あの「ダンシングクィーン」は、高校時代の大ヒット曲。スパイスガールズは、英国時代子供たちがファンでした。3枚のCDを揃えています。

↑ 72、73は、懐かしのイージーリスニング。

↑ 81〜は、中学時代から好きなクラシック。

中には、同じ曲で別演奏家のアルバムを何枚も入れてあるものも。特にお気に入りは、ブラームスの「1番」、スメタナの「我が祖国」、ホルストの「惑星」(「惑星」は中学時代から好きで、英国居住の折は生家まで行ってみました。)
↓ CDが6枚以上あるので、1画面に収まらないw

↓ これも収まらないw
Posted at 2020/03/01 19:57:49 | |
トラックバック(0)