• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2020年03月10日 イイね!

【3連続峠越え③】風越(かざこし)峠

【3連続峠越え③】風越(かざこし)峠 前回は年齢も顧みず、やや熱く語ってしまいました。今日は落ち着いていきます。

 トンネルを抜けますと、松本市。旧四賀村に入ります。昨年春この辺りを走行中、真っ昼間にもかかわらず、道路を横切る鹿の群れに遭遇しました。皆さんもお気をつけください。
 さて、いくつかカーブを過ぎますとすぐに最初の集落「会吉」に到達します。


 峠越えをしてきて人家に出会うとホッとするものです。特に夜中などは。会吉集落は、南向きの斜面に家々が並び下る感じで、誠に長閑な空気を醸しております。
 集落の下方ではR143 を2車線とする工事が行われています。

↑ 谷を跨ぐためのコンクリート橋脚ができています。この改良工事、もう何十年も続いています。遅々として進みません。私がよく利用していた頃から既に30年。青木村側で数百m、旧四賀村側で2〜3kmくらいは進んだかな?そんな感じです。
 お陰で、いつまでも青木峠のワインディングが楽しめるのですw(地元の人々にとっては、なんとも歯痒いでしょうね。)

↑ 奥に見える集落をズーム。この工事現場から下のR143 は2車線の立派な道路となり、安曇野・松本方面へと下っていきます。 

 会吉を通過してしばらくすると、またもやアルプス表銀座の凛々しい山容がウィンドシールドに現れます。道脇に広いスペースがあったので駐車。


↑ デミオさんも止まってます。


↑ 蝶ヶ岳から常念岳を経て大天井岳まで。以前紹介した県道12号線のビューポイントよりも南から望んでいますので、常念岳がずいぶん三角形に近い形で見えるようになっています。

↑ 私のフォトでは定番になりつつある、CX-30のお屋根とアルプスの画像。

 ところで、この日の私のテーマは「山道ドライブ」です。このまま直進すると平地に出てしまいます。そこで、ここからやや下ったところでR143 に別れを告げ、県道303号線に乗り入れます。
 303号線は風越峠を越えて、再び筑北村に向かうルート。西条という大きな集落の手前で安曇野市から北上してくるR403に接続します。そのR403で聖高原を目指そうというプラン。

 県道303号線は全線2車線の、とても走りやすい道路です。風越峠に向かって上る途中にはスノーシェードが2箇所設置されており、緑色の空気の中を気持ちよく駆け上れます。

 そんなこんなするうちに、もう風越峠のトップに到着。ここにもアルプス展望駐車スペースが用意されていますので、当然停車❗️

↑ 全景。

↑ ここにもありがたい案内板。

↑ 爺ヶ岳から小蓮華岳までの後ろ立山連峰。案内板の画像に合わせて撮ってみました。

↑ 後ろ立山連峰の南側。蓮華岳を中央に餓鬼岳まで見えます。
 では、南側から北まで順になめてみましょう。

↑ 餓鬼岳

↑ 毎度お馴染み、蓮華岳

↑ やはりいつもの鹿島槍ヶ岳

↑ 白馬岳

 下ってR 403に合流。西条まで来ると右に篠ノ井線(ちょうどこのとき、特急しなのが走っていました)が、左に長野道が並行するようになります。そして、筑北村中心部を成す盆地の向こうには聖山(1447.2m)が屏風みたいにそそり立って見えるのです。

 聖山の右側の高台が目指す聖高原です。ちなみに、以前紹介した県道12号線は聖山の左側山腹を回り込むように走ります。

 …次回、猿ヶ馬場(さるがばんば)峠越えにつづく













Posted at 2020/03/10 19:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Piro-ta さん
再び失礼します🙇🏻‍♂️

私も3回行きました🤭
映像も劇伴も何もかも情報が多すぎて、1回ではとても十分には鑑賞しきれませんよね🤔
2回目で、烏の知らせを聞いた水柱が結構長くショックを受けている様子や蟲柱の舌打ちがやっとしっかり分かりました😓」
何シテル?   08/04 19:51
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation