• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2020年04月02日 イイね!

【R152を走ろう‼⑥️】ヒョー越

【R152を走ろう‼⑥️】ヒョー越 R 152の旅も終盤。まずは思い出作りに立ち寄りたい所がある。廃校になった木沢小学校だ。

 地図で分かるとおり、下栗地区から下りてきてR 152を南下するとすぐに旧木沢小学校に着く。

↓ 30くん越しに見る旧木沢小学校

↓ おじさん世代には懐かしい木造校舎が残る。





↓ 玄関内部

↓ 1階廊下東側

↓ 同じく西側

↓ 職員室

↓ 中央階段

↓ 階段踊り場から1、2階を眺める。

↓ 2階の各教室





↓ 2階教室からの眺め

↓ さらに2階教室の様子


↓ 西階段上の和室


↓ 2階廊下を西端から見る。

↓ 西階段

↓ 階段下の遺物

↓ 1階廊下を西端から見る。

↓ 1階の1年生教室

↓ 玄関を出ようとするとこんな掲示がある。

 中部地方の皆さん、地元の廃校情報はありますか?

 旧木沢小学校を見て感慨を覚えたところでドライブの続きへ。
 間もなく、道の駅に到着。


 今では飯田市と合併してしまったが、旧上村と旧南信濃村は併せて「遠山郷」と呼ばれる。伊那山地と赤石山脈に挟まれた、遠山川沿いの渓谷の地だ。
 道の駅があるのは旧南信濃村の中心集落「和田」の地なので、その案内図がある。

 また、南アルプスジオパークの紹介看板も。

 この道の駅には日帰り温泉♨️施設も併設されているが、この日は休館。残念。

 さて、日暮れが迫ってきた。道を急ごう。いよいよ県境だ。

 いずれ三遠南信道の一部をなすのか、快適な道路に生まれ変わったR 152を南へ南へ。すると、こんな標識が。

 長野県内のR 152のドライブはここまで。この先は兵越峠(ヒョー越)へと続く林道を上る。

 曲がりくねった道を、浜松ナンバーの乗用車の後に付いて走っていく。こちらは大人しく付いていったのに、なぜか浜松ナンバーさんは左に寄って道を譲ってくれた。なんていい人なんだ❗️と感動しつつ、「それでは」と先に行かせてもらう。
 程なく着いた。ヒョー越。

↓ 駐車スペースに30くんを止める。




↑ ヒョー越の説明板。古く、汚れて字が読めない。ふと駐車スペースの反対側を見る。

 ありがたいことに標高まで書いてくれている。

 徒歩で道に向かい、少し左に行く。と、立て札が。

↓ 近づくと、

 綱引きで決まった現在の国境の印だ。この地では毎年、長野県側の地元民と静岡県側の地元民が綱引きをする。負けた方に向かって1m国境が動く。この印は、そうして決められたもの。
 また、今年の綱引きでどちらかに1m動くのだ。
 そこから目を静岡側に向けると標識が見える。

↓ 近づいて撮影。

 ついにここまで来たか‼️とホッとする。反対側を見やれば、そちらにも標識が見える。

↓ 近づいて撮影。

 確かに県境であることを確認した。さらに長野県側にはウェルカムボードが立っていた。


 1日の行程としては長い旅だったが、こうして無事目的地にたどり着いた。もう日没。さあ、帰ろう。

 和田宿まで戻り、遠山川に沿ってR 418を天竜村方面へ下る。

↑ 両側に山が迫り、遠山郷の出入口を険しいものとしている。遠山郷はどこからも入ることが難しい里だと強く感じた。

 その後、県道1号線で泰阜(やすおか)村を縦貫し、天竜峡ICで三遠南信道に乗る。飯田山本JCTで中央自動車道上り線に進入。家へと向かったのである。

↓ 帰宅途中、中央自動車道小黒川PAにて。



 このドライブ中、2回DPF再生。1回目、約280kmで発生。4km弱で終了。2回目、265kmほどで発生。3.5kmで終了。安定しているぞ❗️

……次はどこに行こうかな。そうだ❗️古墳を見に行こう‼️





Posted at 2020/04/02 21:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう一丁」
何シテル?   08/05 20:20
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
1213 14 15 16 1718
19202122232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation