• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2020年04月08日 イイね!

【R144で鳥居峠越え③】パノラマライン北ルート

【R144で鳥居峠越え③】パノラマライン北ルート 嬬恋村に入り、しばらく走ると「パノラマライン北ルート」という表示が出てくる。

 「パノラマ」という言葉に期待して左折してみた。すると、

↑ 浅間山(2568m)から西に連なる山々を北側から眺められた。
↓ その西側には東西篭ノ登山を経て、ゲレンデが見える鍋蓋山(1829m)、その奥の角間山(1981m)まで見通せる。


↓ ちょいと脇道にそれて浅間山の東方も見る。遥かに赤城山(1828m)や浅間隠山(1757m)の姿も。

↓ 浅間山拡大版。水蒸気が上がっている。

↓ 鍋蓋山と角間山の拡大版。

↓ 真南の高峰山(2106m)、東篭ノ登山(2228m)、西篭ノ登山(2212m)方面。


↓ 北西には四阿山(2354m)⛰。群馬県側からだとこう見える。

↓ ズームすると長野県側からは見られない険しい山容。


 見知らぬ土地で山々を眺めるときは「AR山ナビ」というアプリが便利。初めて見る山々の名や標高が分かって楽しい。





 パノラマラインの最上部とおぼしきあたりまで上り、再度山々を眺める。


↑ 浅間山🌋と黒斑(くろふ)山(2404m)⛰

↑ 少しズーム。

↑ 浅間隠山⛰から南へ連なる稜線

↑ 遠く見える雪山🏔は日光白根山(2578m)。栃木県境だよ。

↑ 北寄りに白く見えるのは、越後山脈🏔。左側の雪山は佐武流山(2192m)、白砂山(2110m)など長野、新潟、群馬県境あたりの山々。右側の雪山は谷川岳(1977m)近くの山々。

↑ 最後は真北。正面が本白根山(2171m)。草津温泉の西に聳える活火山。最近噴火したね🌋。その稜線の左側にちょこっと頭を出している雪山🏔は横手山(2305m)。志賀高原を代表する山で長野・群馬県境に位置する。

 写真だと切れ切れにしか見せられないが、肉眼ではこれらの山々が連続して眺められる。まさに「パノラマ」だ‼️

……次回は、田代湖から吾妻川の南側へと巡り、山々の姿をお伝えしよう!






Posted at 2020/04/08 22:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フレアワゴンの12か月点検🔧
何事もなく無事終了⚙️
パックdeメンテで追加料金も発生せず🛠️」
何シテル?   10/11 17:08
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
1213 14 15 16 1718
19202122232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation