• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2020年05月13日 イイね!

【初夏の北信五岳②】だ〜れもいない温泉地♨️

【初夏の北信五岳②】だ〜れもいない温泉地♨️ 須坂市で北信五岳(戸隠山を除く)を堪能した私は、ただひたすら山々の眺望を求めて標高の高い方へと30くんを進めたのである。そして、家を出ること2時間弱にして到着したのが長野県上高井郡高山村。同じ「高山」でも飛騨ではなく、信濃の方。悪しからず。

 村に入ってからずっと林檎畑が続いていたが、堀之内という地区まで来てやっと車を止められるところが見つかった。手入れをしているおばあちゃんを眺めつつ、花満開の林檎畑でパシャった。

 近辺に福島正則(賤ヶ岳の七本槍の1人。関ヶ原で家康に味方し、広島の大大名となったけど、その後改易され、信州に飛ばされてしまった勇将。ここ高山村で亡くなった。)が荼毘にふされた場所があるらしく、案内表示が出ていたが結局見つけられず、道をどんどん上ることになる。
 そのまま進むうちに山々が迫り、渓谷へと進入。着いた所が山田温泉であった。



 道脇の駐車スペースに30くん を置いて辺りを散策。散りかけた桜の花びらが風に乗って舞っている。花吹雪ってやつ。


 コロナ禍で人のいない温泉街、上天気だが静寂に包まれていた。時折地元の方の車が通るくらい。
↓ 温泉街入り口の看板(表)

↓ 裏側。右下遠くにあるのが30くん。


↓ もう一つ看板

↓ 裏側

↓ GWだというのに、人気のない街

↓ 温泉街の中心部にあった立て看板

↓ 風情のある公衆浴場も閉まっている。

 公衆浴場「大湯」の前にはちょっとした広場があり、いろいろなものが目に入る。


↓ いかにも観光地にありがち

↓ 一茶の句碑

↓ 山頭火の句碑

↓ 道を挟んで物産館。観光客がいないのに開いていた❗️


 30くん の所まで戻り、小布施町方面への道に歩みを進めていくと、松川を見下ろす橋の上に行ける。

↓ 遠く北アルプス白馬連峰

↓ さらに少し進む。眼下の松川と白馬連峰がよりはっきり見える。ウグイスの声が心地よかった。


 山田温泉を後に自宅へと引き返す。今度はアルプスや北信五岳の方向に向かって下る形になる。すると、ウィンドシールドに刻々と変化する山々の姿が現れるので、これまた楽しい😍
 妙高山がびっくりするほどくっきり、大きく見えたときには、思わず「ほぉ❗️」と嘆声が漏れてしまった😳

↓ 高山村牧地区からの北アルプス。左手に鹿島槍ヶ岳、中央やや左が五竜岳、中央から右に続くのが先ほどから見えている白馬連峰。


↓ さらに下って須坂市幸高まで来て交差点を右折したら、往路ではよく見えなかった北信五岳の一つ「戸隠山」が真正面に現れた。


 米子大瀑布という目的地には行けなかったが、いろいろ楽しめたドライブ。やっぱ信州はいいね。



Posted at 2020/05/13 20:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ND5ken さん コメありがとうございます😊
7並び、次は77,777ですな
あと7万kmかあ🤔」
何シテル?   09/24 22:58
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4 5 6 78 9
10 1112 13 14 1516
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation