• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2020年06月10日 イイね!

【6月のご近所ドライブ④】夕刻の布引観音②

【6月のご近所ドライブ④】夕刻の布引観音② 釈尊寺の本堂前からは崖沿いではあるが、ほとんど勾配のない道を通って観音堂へと行ける。
↓ 歩き始めてまず目につくのがこの御堂。

 岩盤を御堂の形にくり抜いて、そこにピタッと嵌まり込むように建てられている。
↓ 屋根の鬼瓦も印象的🥶

↓ 足下には牛の像、「牛に引かれて善光寺参り」の現場だもんね😉

↓ 牛像の上の岩壁に彫ってあった模様。何だろう?梵字かなぁ❓

↓ その先には歴代住持の墓所

↓ さらに進むと岩にめり込んだような御堂の向こうに洞門がある。憎い演出だ❗️

↓ 洞門から観音堂方向を望む。

↓観音堂の手前にまたもや岩にのめり込んだ御堂。


↓ いよいよ観音堂‼️

↓ 入り口はここだ❗️


↓ 堂内に入って初めに釈尊寺本堂方向の眺望を確認。赤い額に縁取られた絵画🖼の様相。

↓ 次に床板の隙間から下界を覗く。ピントが合わない。遺憾だ😭


 極度の高所恐怖症だが、意を決して欄干に接近、下界を撮る。
↓ これは登る途中で出会った門の屋根。

↓ 釈尊寺まで登ってきた渓谷の方向を撮る。怖いけど、緑鮮やか❗️

↓ 欄干の際から釈尊寺本堂と門の屋根を撮る。新緑に埋もれている様子が見て取れる。


 では、堂内=洞内をみてみよう。登りがけに声をかけてくれたおばあさんの言葉を思い出す。ほぼ真っ暗だ😎
↓ 提灯の白みを頼りにパシャ❗️

 画像を再生してみたが、観音菩薩像がはじに寄ってしまったのが分かった。でも、およその位置はつかめた。
↓ 観音菩薩像の正面と思われる所に移動し、再挑戦。パシャ❗️

 賽銭箱が邪魔で、真正面からは撮れなかったが、まあこんなもんだろう。ほぼ満足👍
 撮影したのでお姿が見えたが、肉眼では識別が難しいと思う。観音様には、哀れに思し召されて、フラッシュを使ったご無礼をお許しいただきたく存ずる🙇🏻‍♂️
↓ これが賽銭箱。でかい❗️

↓ 天井には彩色画。店舗などが1枚ずつ奉納したもののようだ。


↓ 観音堂からの戻りがけに舞台と支えの柱をセットでパシャ。

↓ 行きとは逆に洞門から本堂方向を撮る。

↓本堂に戻る途中で境内直下の石段と巨岩の風景を撮る。

 本堂に戻り、続く庫裏の前を横切って、建物の横手に回るとお札や御朱印などを頂ける窓口がある。近づいたら、感応式の灯りがついてしまった💦


 嗚呼、楽しかった‼️しこたま満足して下山に移る。名残惜しいので、しつこく観音堂を撮影する。

↓ ズームする。


↓ 途中の門まで下りたら、背後に観音堂が見えることに気づく❗️

 行きには全く目に入らなかった。同じ道を往復することには、やはり大きな意味がある‼️
↓ 観音堂を支える柱。これも登りのときは全然気づかず。


 鳥の声と時折の水音や風の音、そして自分の息遣いや呟きしか聞こえない、誰にも邪魔されない静寂の時を過ごせた。適度な距離の登り降りも心地よい。

 「夕刻の布引観音参り」大いに楽しめたよ🙆🏻‍♂️


Posted at 2020/06/10 18:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの山道ドライブ🚗
これまた久しぶりに鹿島槍ヶ岳を拝見できました⛰️」
何シテル?   09/28 22:00
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation