• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2020年06月22日 イイね!

【メルヘン街道②】レストハウスふるさと

【メルヘン街道②】レストハウスふるさと 八千穂高原スキー場を過ぎ、標高1700mを超えたあたりで、右カーブの左手が開けた感じになる。そこには「レストハウスふるさと」の広い駐車場があった。

 ちょうどR299「メルヘン街道」と県道480号「松原湖高原線」が合流する地点。

↓ 30くんを降り、まずは観光案内板を見る👀

↓ レストハウスの前には小海町の観光マップ。ドライブコースの全体像が把握できてありがたい😀


 トイレを借りる。トイレ維持のための募金箱があるので、当然投入❗️
↓ 用を足しながら、壁に貼られたグルメ案内を眺める。食べないけどね😉(1人ドライブの出先ではほとんど食べないのが私流。空腹時は専らコンビニ利用だ🏪)


 トイレの窓ガラスには、そこから望める山の名が紹介されていた。奥の窓から見える高い山は御座山(おぐらさん、2112m。北相木村と南相木村の境に立つ関東山地の山⛰)である…と。
 また、左手の窓からは浅間山が見える…と。
 しかし、残念ながら厚い雲に覆われた両山は見ることができなかった😢

 この日、平地は好天だったのだが、2000m級の山々には全て雲がかかっており、美ヶ原、蓼科山、八ヶ岳連峰も含め、どれも望めない状況だった。

↓ トイレを出て駐車場から浅間山方向を眺めてみた。

↓ 雲の下によく晴れた佐久平が部分的に見える。

 こんな景色も高原らしさがある😉と思う。いや、負け惜しみではない‼️

↓ 駐車場の反対側は八ヶ岳の天狗岳(2646m)・丸山(2330m)方向だが、やはりガスの中だ。

↓ 30くんのもとに戻る。向こうに見えるのが、国道と県道の合流点。

 ゲート状の標識は県道側から上ってくる車に対するもの。
↓ R299側から見るとこんな標識が目に入る👁

 R299「メルヘン街道」は、右折して「白駒の池」方面に向かう。当然私も。

↓ レストハウスを後にして走り出すとグングン標高が上がっていく。高原らしい低木の林間を気持ちよく上るワィンディングの先に標高2000mの標識がある。


 直線的な道とカーブが繰り返されるようになるとまた高木の林間を走る。緩い下りカーブの先が「白駒の池駐車場」だ。

 次回予告。


Posted at 2020/06/22 18:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの山道ドライブ🚗
これまた久しぶりに鹿島槍ヶ岳を拝見できました⛰️」
何シテル?   09/28 22:00
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation