• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2020年06月26日 イイね!

【メルヘン街道⑥】ホントはもうビーナスライン

【メルヘン街道⑥】ホントはもうビーナスライン ビーナスラインを駆け上っていると、道路左サイドに2人の若者が……。ウン❓何してる❓と思ったら、ツーリング中に展望台で眺望を楽しんでいるらしい。
 じや、自分も❗️と急遽停車。

↓ 八ヶ岳連峰と30くん

↓ 標柱。女の神(山)とは蓼科山のこと。

↓ ありがたいことに、展望できる山々の案内板がある。これは八ヶ岳連峰を示す左半分。

 存在はありがたいのだが、今一つ写実的ではなく、峰々を見定めるのに手間取るかも。

↓ まず、主峰赤岳を中心とした南八ヶ岳方向をパシャ❗️

↓ スマホを左に振って北八ヶ岳(の南部)をパシャ❗️(この展望台からは蓼科山などの北八ヶ岳北部は見えない。)

↓ 南アルプス方面は残念ながら雲中だ😞

↓ 先程通過してきた麦草峠方面を望む。


↓ 左奥:赤岳(2899m)、中央:阿弥陀岳(2805m)、右:権現岳(2715m)

↓ スマホを左に振って、画像左手から東西天狗岳(東2640m、西2646m)、その長い稜線の右奥に横岳(2829m)

↓ さらにスマホを左に振って、左に縞枯山(2403m)、右に茶臼山(2384m)

↓ もっとスマホを左に振って、北横岳(2480m)


↓ 案内板の右半分

↓ 茅野市の扇状地を手前に見て南アルプスを再び望むが、やはり雲に遮られている。

 どうしても甲斐駒ヶ岳や仙丈岳の画像が見たい方は、以前諏訪大社を巡ったとき、あるいはR 152を走ったときのブログに載せてあるので、過去ブログからご覧ください😉

 さて、ドライブも終わりに近づいた。そのままスズラン峠を越えて立科町に入る。その先の分岐で女神湖方面に下るか、白樺湖方面に下るか、しばし迷った。でも、女神湖はこの前行ったばかりだからと白樺湖に向かうことにした。

↓ で、白樺湖畔。この日、駐車場は無料開放だった😄

↓ 夕刻の白樺湖

↓ 駐車場奥手には、霧ヶ峰高原の最高峰、車山(1925m)

↓ 少し引いて、湖も入れてみる。

↓ 駐車場の30くん。池の平ホテルは泊まったことがない‼️


↓ ビーナスラインを進み、大門峠(1441m)に至る。ここで右折してR 152を長和町方面に下って帰宅した。


 これだけのコースを巡っても4〜5時間。都会の方々には申し訳ないほどの贅沢なドライブが気軽にできるのは地元民の特権である👍

Posted at 2020/06/26 19:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@KimuKou さん、コメありがとうございます😄

虹は🌈富士山に似ていますね🗻

どちらも見つけると、あ‼️っとなります🤩

幸せな気分にしてくれますよねー🥰」
何シテル?   11/01 18:10
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation