• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

【碓氷峠越え④】熊の平駅とその先の遺構

【碓氷峠越え④】熊の平駅とその先の遺構 旧信越本線の鉄道遺構を探しながら碓氷峠を下るドライブ。カーブのナンバーも順調に減っていき、83カーブを過ぎた所で…
↓ この標識である。

↓ 当然止める。

↓ この駐車場は82カーブにある。


↓ 解説板が設置されているので、きちんと読もう❗️

 ここは熊の平。旧線跡を歩ける「アプトの道」の終点だ。かつて、ここには駅が置かれていた。
 私が子供の頃、父に連れられてよく信越本線を利用した。東京方面に多くの親戚がいたためだ。
 当時既に熊の平駅は廃止されていたが、列車がここを通過するとき、父は「昔、駅があったんだぞ。」と話してくれたものだ。だから、熊の平という名には、何か懐かしさを感じる😌

↓ 駅への登り口。この階段を登る。

↓ 踊り場で登り口を振り返る。

↓ 同じ踊り場で上を見る。

↓ 登り切ったところで振り返る。結構キツいよ😅


↓ 熊の平駅跡の標柱

↓ 軽井沢方向。いまだに新線の架線もレールもそのまま。原状展示されている😊

↓ 横川方向。旧線当時のホーム跡が残っている。

 画像の真ん中の砂利道が「アプトの道」。ちょうど家族連れがこちらに歩いてくるところだった。

 熊の平を出て、さらに下る。

↓ 69カーブでまた遺構に出会う。

↓ ここには「鉄道施設」の案内標識まである。

↓ さらに解説板付き。扱いがいい❗️

↓ これが第6橋梁‼️立派なもんだ❗️


↓ なお下る。60カーブで…

↓ 再び解説板を発見‼️

↓ お❗️階段があるぞ。第5橋梁まで行けるんじゃね❓

 登っていったら案の定、「アプトの道」に出られた❗️
↓ 橋梁上から軽井沢方面のトンネルを撮影。

 トンネル内を歩くグループも見える。

↓ 反対側へと続く道。その先にトンネル口。

↓ 階段を降りながら、第5橋梁の雄姿をパシャ‼️


 ここまで順調に遺構を辿れている。何だか嬉しい😃

 しかし、人生はそんなに甘いものではない。直後、それが判明した。


 次回予告。

いよいよ「めがね橋」だよ‼️



Posted at 2020/06/30 18:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日はコレ‼️
いやあ、潜水艦同士の戦闘、心拍数上がっちゃいましたよ💓」
何シテル?   10/05 17:06
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation