
R18を横断し、めがね橋のたもとに移動。
↓ 早速解説板あり。

↓ 近づいて東京側の2つのアーチを仰ぎ、撮る❗️

↓ 橋脚に近づくとお馴染みの解説板があった😊

↓ 橋脚の内側を見る👀

↓ 振り仰いでアーチの上部を撮影。
↓ ふと振り返ると、擁壁に付いた苔を削って落書きがたくさん😨

「コロナ粉砕」というスローガンはいいが、ここに落書きしてはいけないぞ😡
↓ 相合い傘もあり、誠もあり、横浜もあり。情けなし。
↓ アーチをくぐり、反対側に。

↓ めがね橋の上に登る階段

↓ 登り始めてから振り向いて撮っためがね橋
↓ 橋上に出て、まず軽井沢側のトンネルを見る。

↓ トンネルの中に入り、奥の方を撮る。

↓ 振り返って橋上方向を見る。
↓ トンネルを出て橋桁上に向かう途中、左右の柵には様々な資料が掲示されている。

↓ 橋の構造解説
↓ いよいよ橋桁上に掛かる。

↓ 橋上を歩き始めて下方にR18を見る。横川方面。

↓ 中央付近で道路の反対側の山を見る。新線の橋梁も上下線の2本が見える。

↓ 中央付近でR18を見下ろす。

↓ そのまま目をあげると裏妙義の山々が遠望された。相変わらず視界は狭い。山々の眺望はこれが限界。
↓ 橋を渡り切り、横川側のトンネルを見る。

↓ トンネル口で歩いてきた橋上を振り返る。
↓ 眺めを楽しみ、めがね橋を堪能し終えた。先程の階段に戻って下る。
この後、30くんを止めた駐車場に戻り、坂本宿に向かう。
次回予告。

第2橋梁跡への道を探す。そこでアイツにやられた‼️の巻。
……アイツって誰⁉️
Posted at 2020/07/02 21:29:47 | |
トラックバック(0)