
↓ 今回の舞台
↓ 万座温泉♨️が間近となったとき、右手に池が見えた。

↓ 案内図を見る。「牛池」というのか⁉️

↓ 池周りを散策する人もいた。
↓ すぐ先のプリンスホテル駐車場からはホテルと共に逢ノ峰(2110m)が望める。
↓ スキー場の入口近くまで行くと、いかにも火山周辺っぽい光景が❗️
↓ さらに進むとこんな風景と共に硫黄の臭いが漂う😣

↓ 30くんを止め、注意看板を読む。

↓ 駐車場からは万座温泉♨️の下半分が見下ろせる。

↓ 30くんに乗り込んで危険地帯を突破‼️
↓ あと僅かでR292に合流する所までやってきた。最後のワインディングが待っている😄
↓ 進行中、木陰から白根山の一部が見える。
↓ R292との合流点が間近になると、こんな看板群が出ている😖

草津温泉♨️に下る途中、火山ガスの噴出地帯があるからだ。しかし、今回私はそちらには行かない😊
↓ 逆光で申し訳ない🙇🏻♂️R 292「志賀草津道路」との合流点❗️

ここには複数の警備員がいて、草津方面に向かう車に目を光らせていた。
さて、目的地まで来たのでUターンしようと思ったが、可能な場所がない😥
仕方ないのでR292を渋峠方向に進み、先にある駐車場でUターンすることにした。
R292を駆け上っていくと、1334と書かれた標識の向かいに駐車場があった。30くんを止めて標識の所まで行ってみると眺望がいい。
↓ 本白根山(2171m)も見える❗️

↓ 足下には、県道466号線が❗️R292との合流点も望める❗️

↓ 駐車場の30くん。後方は、白根山(2160m)⛰

↓ 白根山単独撮😀
もう少しだけ先に行ってみよう❗️白根山への登山口があるはずだ。
↓ やってきました登山口❗️そこから見上げる白根山。

↓ 左に視線を移せば、県境の尾根(草に覆われている)の向こうに笠ヶ岳🤩

↓ よく晴れているねぇ👍

↓ 登山口駐車場の30くん😊
ここでUターンした。
復路はここまで上ってきた道をそのまま引き返す。最近はその方針でドライブしている。上りと下りでは風景だけでなく、走りの楽しさの種類が変わるからだ。片道だけではもったいない‼️
案の定、下り道はめちゃくちゃ楽しかった‼️楽しみすぎて、写真は1枚も撮らなかった😁
だって下りはスピードに乗って、ノンストップで走りたいもんねー👍
次回予告。

本日(8/8)、Auto Exeの補強パーツを装着した後、早速室賀峠と県道273号線を走ってきました。
走りを堪能した帰り道、「上田 道と川の駅」に寄ったので、その様子をお伝えします。
Posted at 2020/08/08 19:44:11 | |
トラックバック(0)