• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

【県道406号線・小田切越え④】最終回、76号線との合流まで

【県道406号線・小田切越え④】最終回、76号線との合流まで↓ 最終回の舞台。R406から北上し、県道76号線に合流するまでの区間。

↓ R406で裾花川を渡り、城岩トンネルを抜けた先が県道406号線の分岐点。

↓ 芋井と案内されている方向へ上る。右折❗️

↓ 曲がるとすぐ左手にある地区案内図

 芋井は、長野市街地と戸隠地区の間に横たわる山々に集落が点在する地区だ。昭和30年代までは芋井村。最近までは中学校もあったが、廃校になってしまった😢

↓ そして、その先に間違いなく進んでいることが確認できる標識あり👍


↓ 地図でもナビでも、上り始め辺りのヘアピンカーブが複数表示されている🤩

 残念ながら、停車できなかったので写真なし。

 で、上の画面の中の自車位置まで来た。下の写真はそこの風景。
↓ ヘアピンカーブを予感させる、前方上のガードレール😁

 案の定楽しいヘアピンだった。
↓ 抜けた後、上の写真のガードレールの位置から上の写真を撮った所を見下ろした図。

↓ 同じ位置から上ってきたヘアピンを振り返った図😁

↓ 同じ位置で小田切の山塊を眺望。

 小田切越えの406号線は写真左端外の低い場所を通っている。

 76号線との合流点間近に最後のヘアピンあり‼️
↓ いつものようにヘアピンからの林道入口に停車。


 ヘアピンを観賞する🧐

↓ クリッピングポイントからの眺め。

 美しい‼️‼️評価の3原則(狭さ、曲率の高さ、勾配のキツさ)とも申し分ない💮

↓ 少し上方に移動してもう1枚❗️

 勾配の厳しさがより強調できていいでしょ😉

↓ ナビ画面で2本の道路が交わる所にやってきた。

↓ 実際の様子

 左が406号線、右が76号線。ここが今回のドライブの終点である😌

↓ 合流点から76号線に入った所に停車。30くんの向こうに標識あり。

 これは長野市街地方向を撮った写真。このまま進むと善光寺の西側の茂菅(もすげ)という地区に出る。

↓ 合流点は眺望がいい。北アルプス方面を眺めてみた。

↓ 雲の中に山容の一部が見えるのは、爺ヶ岳(2670m)。

 その右、白い雲の中に鹿島槍ヶ岳(2889m)があるのだが、残念😭

↓ 小田切方面を振り返る。あそこを越えてきたんだなぁ☺️(写真中央よりやや左手の低くなっている所)

↓ 30くん、お疲れ様でした💮

(「この後、同じ路程を戻るのに、ここでお疲れ様はないだろう⁉️もう一苦労させるくせに‼️」などという文句を一切言わないのが、30くんのできたところである😁)



 次回予告。次の山道はどこかな❓

 8/22、群馬県嬬恋村を訪問。以前「峠越えで上州へ」の第3弾として、小諸市から高峰高原の車坂峠越えをお伝えしました。あのときはコロナ禍の緊急事態宣言が発出されていたため、車坂峠までは行ったが群馬県側には下らなかったのです。
 つまり、厳密に言えば「峠越えで上州へ」行っていないことになります。
 そこで、今回リベンジ企画として車坂峠からの群馬県側を走ろうと考えました。以前は小諸市側を往復したので、今度は嬬恋村側の往復にチャレンジです。


 さて、どんなドライブになったのか❓タワーバーとメンバーブレイスの効きはどうか❓
 興味は尽きませんなぁ(って、誰の?……俺の❗️)



Posted at 2020/08/30 16:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう一丁」
何シテル?   08/05 20:20
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
91011 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation