
娘夫婦が孫娘を連れてやってきた。そこで9/20、子供が喜びそうな動物園へと行ってきた😊
↓ 今回は須坂市。

↓ 中央下部に見えるのが今回の舞台「臥竜公園」

↓ 臥竜公園の案内図

↓ 臥竜公園の解説板

↓ 公園内の池
↓ 今回の目的地「須坂市動物園」入園券売り場

↓ 何と❗️この連休中は、爺婆とともに入園すると無料‼️

まだ60にもなっていないのに、いいのか❓と思ったが、孫と祖父母(どちらか一方でもよい)の組み合わせがあればいいらしい😁
入園料は大人200円なのでケチる気は毛頭なかったが、ただとなることに文句のあろうはずはない‼️
↓ 動物とは無関係だが、D51の展示もあり🚂
↓ 最初に出会ったのはノスリ。

↓ お次はハヤブサ。
↓ 続いてアカカンガルー

↓ 須坂市動物園でアカカンガルーといえば、ハッチ‼️

↓ 今はもういないが、その家系図がある。
↓ その後はフンボルトペンギン。

涼しげに泳ぎ回る。
↓ 言わずと知れたフラミンゴ。

↓ オグロプレーリードッグだって。

↓ 金網にしがみつくワオキツネザル。

↓ さらにベンガルトラ。

ここには雌雄1頭ずつ飼育されている。
↓ そしてカピバラ‼️

寒くなると集団でお湯に漬かるそうで、カピバラの温泉♨️として人気なんだって。
↓ 檻の向かいにカピバラ神社⛩あり。

霊験があるかどうかは知らない😁
↓ もそっと進むとバーバリーシープ。

木陰で休んでおったわい。
↓ 鳥舎には多くの鳥たち。
↓ 山を巡るように進むとヒツジ。
↓ 動物の展示場所を抜けた先には子供向けの遊園地がある。アンパンマンが出迎え。

↓ 遊園地の中にハッチの像があった。

様々な遊具で孫も遊んでおった👍大はしゃぎである。写真や動画もたくさん撮ったが、当然ここには載せない😉
↓ 入口へと戻る途中、タヌキとキツネがいた。

時折、野生のものを見かけるので、私にとっては珍しくもないが……。
↓ 最後はシロフクロウ🦉

どこぞの動物園から借りているようだ。
とにかく孫娘が大喜びだったので、大人も皆満足👍気分良く、昼食へと向かった。
↓ 婿さんがネットで見つけた店に来た。

↓ とにかく大きなオムライスが名物らしい❗️

↓ 私が注文した「みそオムライス」

腹が減ってはいたものの、大盛りにはしなかった。それが正解‼️大盛りにしていたら、絶対に食べ残しただろう。
中のライスには野沢菜が混ぜ込んであり、シャキシャキして美味い。味付けは薄めだが、みそドレッシングを付けてくれるので、お好みで掛けて調節することができる。
他の者は、カレーチーズだの何だのと頼んでいたが、孫娘用に頼んだキッズセットにあった普通のケチャップオムライスが一番美味いと娘夫婦は言いおった。
私は、みそオムライスの薄味が良かったが。
次回予告。

動物園の後、恐竜公園に行きました。ホントは茶臼山動物園へと動物園のハシゴをするつもりでしたが、閉園時刻に間に合わなかったため、お隣の恐竜公園🦕に寄ってみたのです。
娘も幼い頃、おじいちゃん(私の父)に連れてきてもらったと懐かしがっていました。
Posted at 2020/09/26 15:44:28 | |
トラックバック(0)