• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2021年01月20日 イイね!

【八坂・美麻を縦断④】497号線終着

【八坂・美麻を縦断④】497号線終着↓ 美麻小中学校からさらに北上、31号線との合流地点へと下る。


↓ 美麻小中学校を出ると下り坂となる。

↓ それまでの地形とは一変❗️谷が深い‼️


↓ どんどん下っていく。

 この辺りの道によくあるように、下り切る手前は急峻な地形となるため、カーブが多くなる❗️

↓ 現れた大きなヘアピンカーブ‼️


 結構な勾配🤩
↓ 真横から眺めるとこう‼️

↓ カーブの下方から振り返って見る👀

↓ 出口方向を望む。

↓ そして、出口❗️

 カーブ内側の斜面に遮られて日当たりが悪いせいか、路面に雪が残る☃️
 こういう道は、カーブ出口でスリップしないように気をつけたいね😉

↓ カーブを終えて道が東を向くと、遥か遠くに上信国境の山並みが見えた😄

 夕刻が近づき、空がオレンジ色に染まり始めている❗️

↓ 終着点が近づくと、またヘアピンだ❗️

↓ 入口❗️

↓ カーブ上方からの眺め❗️

↓ 入口を振り向く❗️

↓ 勾配はそこそこある🤩

↓ 出口❗️


↓ そして……

↓ 497号線最後の下り坂❗️

↓ 31号線との交差を示す標識❗️

↓ 交差点角には道の駅❗️日帰り温泉が併設されている♨️

 右折し、31号線に入ったところで道の駅をパシャ‼️


 この日はよく走った😄
 千曲市の340号線→R403→501号線→12号線→395号線→394号線で大町へ→55号線で八坂へ→497号線で美麻❗️

 帰路は31号線を長野市方面に走り、犀川の明治橋を渡ったところで右折、86号線で山越えをして篠ノ井まで。さらに77号線を経由して帰宅した。

↓ 86号線沿いの信里小学校辺りで火の見櫓に遭遇❗️

 昨年夏場、86号線を走ったとき(8/17付ブログ参照)には気づかなかったが、今回出会えて良かった🤩
↓ 86号線で篠ノ井有旅(うたび)を下り始めたとき、冠着山が綺麗に見えたので、思わずパシャ‼️

↓ こちらは夕刻の篠ノ井市街地❗️

↓ 柳沢集落でまた火の見櫓に遭遇❗️🤩

↓ さらに瀬原田集落でも🤩

 帰り道、86号線を選択して良かった🤩🤩🤩



 次回予告。
 翌日1/5(火)、引き続き新春ドライブ第2弾‼️
 前日走り損ねた469号線を走るため、千曲市から55号線を使って再び八坂へ❗️
 まずは55号線の走行記録をご覧いただきたいと存じます🤓

 千曲市戸倉の、とある神社から話は始まります😄


Posted at 2021/01/20 21:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Piro-ta さん
再び失礼します🙇🏻‍♂️

私も3回行きました🤭
映像も劇伴も何もかも情報が多すぎて、1回ではとても十分には鑑賞しきれませんよね🤔
2回目で、烏の知らせを聞いた水柱が結構長くショックを受けている様子や蟲柱の舌打ちがやっとしっかり分かりました😓」
何シテル?   08/04 19:51
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation