• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2021年01月26日 イイね!

【55号線で八坂へ⑥】麻績川から犀川へ

【55号線で八坂へ⑥】麻績川から犀川へ↓ 生坂村に入っても麻績川沿いに犀川へと下る。

↓ まだまだ山道、ヘアピンが出現❗️

↓ ナビ画面の自車マーク位置から初めのカーブを眺めたところ❗️

↓ 同じ位置から眼下の第2ヘアピンを眺める‼️

 うん❗️いい感じのカーブじゃん🤩🤩🤩

↓ ヘアピンを前にして、喜びの30くん🤣


↓ 連続ヘアピンを駆け下り、見上げた図❗️

 見下ろしも、見上げも、どちらもいいもんだなぁ😊

↓ さらに細道は続く。

↓ 正面にトンネル‼️

 もうすぐ犀川に到達するというのに、風景は変わらない😉

↓ と、ここまで来たら、麻績川の様相が変わった😳

↓ ナビでは分からないが、川幅がドーンと広がった‼️

↓ さらに水面が凍っている‼️

 何故か❓
 犀川との合流点が近いからだ❗️
 犀川本流にはとにかくダムが多い。実は、麻績川との合流点の川下側に平ダムがある。そのため、ダムの上流に貯水池(いわゆるダム湖)ができており、その水が麻績川の渓谷まで埋めているのだ🧐
 溜まった水は動かない。冷え込みが厳しい所では氷が張る🧊
 そういうわけ🤓

↓ やがて犀川との出会いである。

↓ 30くんを止め、合流点まで歩く。

↓ 合流点‼️

 松の木の右が麻績川、左手が犀川本流である‼️

↓ ところで、30くんの眼前には立派な橋が架かっている。でも、先程のナビ画面に橋はない‼️

 手元の最新版アトラスにも橋はない‼️
 出来立ての橋🤩🤣 ワーイ🙌

↓ こちら、橋の完成によって閉鎖された55号線❗️

 このまま朽ちるのか?それとも再利用されるのか?どうなんだろうねー😉

↓ 新しい橋で犀川を渡ると、新しい55号線はR19にすぐ合流だ❗️

↓ R19との新しい合流点。

 左折してR19に入る。

↓ 少し行くと、分岐の標識に出会う❗️

 左手に行くのが先程見た、現在閉鎖中の55号線だ❗️
↓ その分岐点、新山清路橋(最新が出来ちゃったけどね😉)❗️当然こちら側も閉鎖中。


↓ 先程の標識にあった右手への分岐を示す、次の標識が現れた❗️

↓ ここが分岐点❗️

 55号線はここから八坂へと上っていく‼️
 松本方面へと向かうR19とはお別れだ😉

↓ 右手の道に入る所に55号線の路線標識あり❗️

↓ そのそばにあった観光案内図❗️

 この一帯は「山清路」と呼ばれる景勝地。今回は通過するのみだが、暇なとき訪ねてみるのもいいだろう😁



 次回予告。
 55号線ドライブも、ようやく終盤❗️

 八坂に入ります‼️
↓ 途中、大滝を見たり……

↓ 素朴な大黒様を眺めたりしながら……

 八坂中心部へと進んでいく様子をお伝えします😃



Posted at 2021/01/26 19:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう一丁」
何シテル?   08/05 20:20
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation