
↓ 390で山中を走っている❗️
↓ 地図にもあったクルリンパ❗️がナビにも出現‼️

↓ 見えてきたよ❗️ループ橋‼️

年末に501号線(浅川ループライン)で走ったっけなぁ🙁……ここにもあったか‼️
↓ 見上げると見事にクルン😃

↓ 別の橋の下をくぐり、ループ橋へと進む❗️

↓ 同じ場所からループ部分の擁壁を眺める❗️

↓ ループ橋を渡り始める❗️

↓ この位置がループ橋になっている❗️

↓ 先程、ループ橋を見上げた道を今度は見下ろす❗️

↓ ループ橋上からの眺望。

五里ヶ峯と戸倉の市街地だ❗️
↓ ループ橋の名前は「桜ん坊」🍒

↓ 擁壁上のループ部分から橋部分を振り返り❗️
↓ その先は、先程くぐった橋「篠山橋」。

↓ 橋の上から先程この橋を見上げた辺りを見下ろす❗️

↓ 橋下を通ってループ橋へと上る道を見下ろす❗️

↓ 篠山橋の先❗️
↓ 次なる舞台❗️

↓ ループ橋からさらに進むとナビ画面の様相に変化が見られる🧐

↓ 山上に突然平地が開ける‼️

結構、多くの民家が立ち並ぶ集落だ😳
↓ ナビ画面にあった田原神社⛩

↓ そして、気高い火の見櫓🤩🤩🤩

大田原という集落である❗️
↓ さすが、平地らしく道が広く、まっすぐだぜ😁
↓だが、それも長くは続かない❗️

↓ また山道である🤓
グネグネと曲がりながら先へ先へ❗️
↓ そして、ここまで来ると……

↓ はい、長野市の標識‼️

↓ 向かい合わせに千曲市の標識‼️

千曲市桑原から長野市信更町田沢へと進行だ😁
次回予告。
何度か訪れたことがある池に再会。

一旦395号線との共用部分を走る。
↓ 一山越えた結果、犀川の谷が見えてくる。
Posted at 2021/02/04 20:06:03 | |
トラックバック(0)