
↓ 今回の舞台。県道152号線を雨境峠まで駆け上る‼️

望月地区を縦貫する3本目にして最後の県道だ‼️
↓ 151号線を下り、152号線との合流点にやってきた。

正式には、右手の望月市街地からここまで、152号線は151号線との共用区間を通じて延びてきているのだが、実質的にはここからスタートして左手に行くということでいいだろう😉
↓ で、左折❗️152号線の路線標識とこんにちは😃
↓ しばらく走り、大谷地集落まで来て出会った火の見櫓🤩
↓ 大谷地の先、八丁地川の狭い谷をさらに奥へと進む❗️

↓ 鳶岩という地籍に差し掛かると……

↓ 次なる火の見櫓🤩

↓ 30くん越しの構図でも撮ってみた‼️
↓ もっと進んで……

↓ 畳石という集落に来ると……

↓ やはり火の見櫓🤩

先程のバス停に見える写真、よく見るとデマンドタクシーとある🚖
予約制の乗合タクシーらしい❗️過疎地の足を確保するため、いろいろ工夫しているんだねぇ🤓
↓ もう少し行くと、左手に砕石工場があった‼️

↓ 道路反対側、右手は採石場だ‼️

削り取った断面に、先日降った雪が筋状に残っているので、断面の様子がよく分かる😄
↓ ちょうどトラックが作業をしていた。

↓ 振り返りの図。雪の縞々がハッキリ🤩

↓ ちょうどその場所で、谷の彼方に蓼科山が顔を出しているのが見えた‼️
↓ さて、そこから少し進むと交差点が現れた❗️

152号線はここを右折していく。
↓ ナビでは、こう表示されていた。

↓ 地図でも確認👀

↓ 交差点を直進すると、その道は482号線‼️

春日温泉で151号線から分かれた482号線は、ここまでやってきて152号線と合流するのだった🤓
↓ 私は右折❗️

ナビでも、現地の標識でも分かるようにこの先はカーブの連続である‼️山登りだ‼️
ということは、私も30くんも大喜び🤣の道であるはずだ😉
次回予告。
152号線は、雨境峠への急な上りとなります‼️

当然のように登場するのが、私たちのご馳走であるヘアピンカーブ🤩🤩🤩
↓ 本領発揮の30くん‼️
Posted at 2021/03/03 20:07:39 | |
トラックバック(0)