• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2021年03月08日 イイね!

【八重原台を走れ❗️③】山越え、立科町へ

【八重原台を走れ❗️③】山越え、立科町へ↓ 今回は市町境を越えて立科町に入る辺りまで😄

 地図で空色に塗られた部分が立科町である。立科町のこの辺りは既に目指す八重原台の一部❗️
 丸子からだと市町境の尾根を越えることになる。
↓ というわけで、ただ今、尾根越えの手前。最後の連続ヘアピンに差し掛かるところ‼️

↓ またも前方に折り重なるガードレールたち🤣

 ヘアピンの匂いがプンプンするねー🥰
↓ 最初のヘアピンのカーブ下部に立ち、入口方向を振り向いた図‼️

↓ 行先を眺めた図‼️

↓ カーブ上部から振り向いた図‼️

↓ 最初のヘアピンカーブが囲む沢を眺めた図‼️

 左端にヘアピンへと向かって走ってきた道が写る❗️
 右手は次のヘアピンへと上る道‼️

↓ 次のヘアピン下部から最初のヘアピン方向を見る👀

↓ 同地点で上方を見た図‼️勾配キツ🤩🤩🤩

↓ ヘアピン上部から振り返る図‼️

↓ ヘアピンを抜けていく方向を眺めた図‼️道、狭🤩🤩🤩

 いつも感じることだが、ダブルヘアピンって本当に走り甲斐があって楽しい🤩🤩🤩🤩🤩
↓ ドライバーは有頂天だが、クールに控える30くんである👍


↓ さあ、市町境が近づいてきた‼️

 自車マーク先のカーブをクリアした先がそこだ‼️

↓ 峠前のカーブ❗️まずはカーブ中央から振り向いた図‼️

↓ 次に、カーブを仰ぎ見た図‼️

 結構キツい勾配を駆け上る🤩🤩🤩

↓ カーブをクリアしたところで後方を見ると、北アルプスの雄姿が眺められる‼️

 前回も眺めた五竜・鹿島槍・爺🤩🤩🤩
↓ 白馬三山とその右手の連なり‼️

 白馬三山は、このドライブでは初見だなぁ🤗

↓ そして、市町境‼️

 この峠に名はない。
↓ 道は小規模な切り通しになっている。

 切り通しの向こうには空の広がりが窺える🤗
↓ 切り通しの中で振り返ると上田市の標識。

↓ ナビの自車マークがあるところが切り通し‼️


↓ 立科町側に入り、峠の切り通しを振り返った❗️


↓ 八重原台に向かって下りていく167号線‼️

↓ 蓼科山がお出迎えだ‼️😃

↓ 木々の合間から八重原台が窺える‼️

 広々としているなぁ😄



 次回予告。
↓ 楽しい楽しい九十九折の4連続ヘアピン‼️


 ここをクリアしながら八重原台へと下っていきます‼️🤣
↓ 素晴らしい青空の下、雄大な景観を愛でながらのワクワクドライブです!🤩🤩🤩

 いいぞ❗️167号線‼️

Posted at 2021/03/08 21:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日の夕食 テイクアウト鰻重‼️」
何シテル?   08/11 21:51
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation