
↓ 八重原台を走行中❗️

中八重原を過ぎ、台地の北縁へと進路を変えた。
↓ ナビ画面に、自車マーク位置から右手に延びる道が見える❗️

↓ この道の案内を反対側へ回り込んでパシャ❗️

千曲ビューラインである‼️ここから東にある東御市旧北御牧村地区の中心部(中学校がある辺り)に下っていく。
↓ その入口‼️

↓ そこを通過して少し行くと、ナビに芸術むら公園が映る‼️

↓ そちら側を見やると、烏帽子岳や三方ヶ峰が目に入る‼️

↓ 山崎公民館横を過ぎて僅かに行けば、左手へと延びる道❗️

↓ ビューラインの入口である‼️

こちらは西の丸子方面に向かう❗️
↓ これがその入口‼️

先に見える丘一円が芸術むら公園である‼️
なお、この辺りのビューラインと芸術むら公園の紹介は、2020.5.18〜21付の拙ブログにてどうぞ😉いい所だよ🤗
↓ 167号線をさらに進む‼️

↓ 山崎地区の火の見櫓🤩
↓ そして、台地の北縁へ‼️

↓ ふと田地の彼方、西方向を見る👀

おっ、雪山の列⁉️…アルプスだ‼️
ここからも見えるんだ🤩
↓ 左手をアップで捉えてみる‼️

左に見えるのが蓮華岳や立山、右端鉄塔と重なるのが鹿島槍ヶ岳🤗
↓ 右手をアップで捉えてみる‼️

鹿島槍ヶ岳から五竜岳、唐松岳、白馬三山(右端の鉄塔と重なる辺り)と連続している🤩
↓ さらに左手を見ると、餓鬼岳以南の山並み‼️

台地北縁で良いものを見られた👍
↓ さて、ナビはこの先の道を示す。

羽毛山という集落名が映る。これは千曲川沿いの集落❗️そこまでの167号線はギザギザと方向を変える。台地北縁の崖を下っているのだ‼️
ヘアピンらしきカーブが4つ‼️🤩
期待が高まるねぇ😄
↓ 最初のヘアピン‼️

↓ 右へと回り込んでいる❗️

↓ クリッピングポイントからカーブ上方を捉えた図‼️

↓ 真横から勾配を捉えた図‼️

よし🤩🤩🤩
↓ さらに右へと回り込む‼️

↓ 最もよく全貌を捉えた図‼️

2車線と広くはあるが、どう⁉️この勾配と曲率の厳しさ、美しさ🤩🤩🤩🤩🤩
↓ 下方から見上げても惚れ惚れする🤩🤩🤩🤩🤩

↓ そして、下方へと流れていく❗️
↓ ヘアピン辺りから眺めた千曲川対岸‼️

真ん中が東御市常田地区。東部中学校が見える。その奥に祢津地区。歌舞伎舞台で有名❗️さらに烏帽子岳である❗️
↓ 対岸右手を見やれる‼️

東御市加沢、滋野地区方面。そして、お馴染みの浅間山‼️
ここはホントに見晴らしがいいなぁ😄😄😄
次回予告。
残り3つのヘアピンをクリアしつつ、台地の崖を下ります‼️

やがて千曲川を渡り、167号線の終点へ❗️

最後は、しなの鉄道田中駅にて、このドライブを閉じます。
Posted at 2021/03/11 19:45:06 | |
トラックバック(0)