
2/6(土)、167号線ドライブ後、田中駅から423号線経由で438号線へとやってきた。前週、望月を訪れたときと同じルートである❗️
↓ 423号線が合流する153号線、それから南へと分岐するのが438号線‼️

市境までは御牧原台を行く。
↓ 153号線から438号線が分岐する所‼️

↓ 153号線路上から、右手へ折れる438号線を眺めた図‼️

↓ 右折後、すぐ現れる路線標識❗️

↓ 右側の車窓からの眺めはいい‼️

御牧原台地を見はるかし、遠方の山々まで見える👀
↓ 最も遠くに見えるのは、北アルプスである‼️

中央付近に槍ヶ岳があるのだが、分かる❓
↓ こちらは後ろ立山連峰‼️

蓮華岳から白馬の峰々まで一望だ🤣
↓ 蓮華岳から鹿島槍ヶ岳までのアップ‼️

↓ 五竜岳から白馬乗鞍岳までのアップ‼️
↓ こちらは北側、三方ケ峰から浅間山‼️😉
↓ そうこうしているうちに、もう市境‼️

御牧原台地はここまで❗️この先、まず手前の谷へと下る❗️
↓ 下り端に見えるのが、お馴染みの蓼科山‼️

左に天狗岳、硫黄岳まで望める❗️
↓ 浅めで幅広い谷を下り、その向こうの尾根へと438号線は延びている‼️
↓ 谷向こうの尾根への坂を上り出すと左手に烏帽子岳・湯の丸山が顔を見せる‼️

湯の丸山って、長野県側から見るのが難しい山だ❗️上田辺りからだと烏帽子岳の陰になる。小諸より東からだと三方ヶ峰や高峰山などの陰になる。
東御市の東側から小諸インター辺りまでの条件のいい場所からしか望めないので、見つけると「あ、湯の丸だ❗️」と、つい心の中で叫んでしまう🤭
↓ さて、谷向こうの尾根まで上ってきた❗️

この先は県道44号線との合流地点まで下っていく❗️
↓ まず、尾根筋へ。

↓ 携帯基地局があるねぇ。

↓ 尾根の先は当然下り始める❗️

この下りは結構キツくて、途中ヘアピンカーブも登場する‼️😄😃😁
↓ 最初のヘアピンに差し掛かる‼️

↓ 右にグインと曲がっている‼️

↓ カーブの途中で勾配の角度が切り替わっているのが分かるだろうか⁉️

こういうカーブって、車に乗っていて面白い‼️
上りでも、下りでも急な変化が体感できるからね🤩🤩❗️
↓ それにしても、強烈な勾配だね🤩🤩🤩🤩🤩

↓ カーブ出口方向。次のヘアピンへ行くぞ‼️
次回予告。
438号線の後半です。続きのヘアピンから始まりまして、44号線との合流地点までをご紹介します❗️

厳しいヘアピンが続くので、楽しめますよ‼️
また、浅間山の美しい姿がこれでもか❗️と見られます‼️👍
Posted at 2021/03/13 22:21:25 | |
トラックバック(0)