
信州新町信級岩本で391号線を駆け上っている‼️

↓ S字カーブをクリアすると、その上は連続ヘアピンだ‼️😍

↓ 最初のヘアピン脇に30くんを止め、カーブを見上げる‼️

手前、中央、上方と三重の道路が見えて、もうワクワクが止まらない‼️😂
↓ 真横から眺める‼️

1枚に収まる曲率のキツさ‼️そして、勾配のキツさ‼️🤩🤩🤩
↓ 見下ろしも美しい‼️杉の林も美しい‼️😁
徒歩で2ndカーブへ。
↓ 2ndカーブからの振り返り‼️

↓ 真横からの図‼️1stカーブよりもキツい勾配に目を見張る‼️😳

素晴らしい‼️🤩🤩🤩🤩
↓ 2ndカーブ上部からの振り返り‼️

↓ 出口方向‼️
↓ 信級公民館下のダブルヘアピン‼️

↓ 下方のカーブ脇に30くんを止め、見上げる‼️

またも、三重道路‼️いい眺めだよねぇ😍
↓ 下方カーブを真横から‼️

どうよ❗️これも絶品じゃね⁉️🤩🤩🤩🤩
↓ さらに上方ヘアピンを真横から‼️

良すぎて涙が出るぜ‼️🤣
↓ ダブルヘアピン上からの見下ろし‼️

予想どおりの麗しさ‼️😍
ところで、上方ヘアピンを📸したときに気になるものが目に入ったので、近づいてみた。
↓ ナビには公民館とあったけど、これはどう見ても学校だ‼️

ははあ、廃校を公民館にしているんだな❗️と見当をつけて寄っていく。
↓ やはり‼️

門柱に信級小学校とある‼️
↓ 元体育館

↓ 元プール

県道から丸見え❗️😳
↓ 校庭の隅には校歌碑

↓ 校歌碑裏

↓ 隣にはご丁寧にも楽譜碑まであった❗️

ちょうど公民館で集まりがあったらしく、麓の岩本集落から幾台かの車が上ってきた。幼い女の子がワーワー泣いていたので、さっさと退散❗️
↓ 旧小学校への取り付け道路からは、先程のダブルヘアピンが眺められる‼️

この眺めもいいね👍
30くんに搭乗し、ヘアピンを後にして少し上る。
↓ すると、バス停🚌

「峠」‼️……ここで尾根越えだ❗️
↓ 前方を見やれば、切り通しの向こうが下っている‼️

確かに峠である‼️
↓ ナビ画面ではこの位置。
↓ ふと左手を見たら、鹿谷城跡の標柱👀

↓ 近くの石垣手前に解説板もある。

↓ 左に1kmかぁ😅

今回はやめておこう😉
↓ 改めて上ってきた方向を振り返った図‼️

↓ こちらは、峠の先を捉えた図‼️

見晴らしがいいねぇ😄
↓ お❗️あれに見えるは高妻山‼️

眺望もよし‼️🤩
↓ では、30くんのもとに戻り、次なる下り道へと走り出そう‼️🤗
次回予告。
柳久保川までの下りには、これまた幾つかの楽しいヘアピンがありました‼️😄

ルンルン💗気分で谷底まで下っていきますよ‼️🤠
Posted at 2021/05/15 21:27:15 | |
トラックバック(0)