• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

【険道391号の狭隘路を往く③】下りヘアピンの数々

【険道391号の狭隘路を往く③】下りヘアピンの数々 今回は、峠から柳久保川の沢までの下り‼️

 幾つもの、素敵なヘアピンが出迎えてくれた‼️

↓ 1つ目‼️

↓ 左に切れ込んで下る‼️

 見晴らしもよく、清々しい感じ👍

↓ 2つ目‼️

↓ 上方からグーっと下ってきて……

↓ 右へグイッと切れ込む‼️

↓ カーブ下方からの見上げ‼️

↓ そして、出ていく‼️


↓ 3つ目‼️

↓ ほほほ、この勾配を見て‼️

 この切角も見て‼️🤩🤩🤩🤩🤩
↓ このヘアピンで懐かしい標識に再会‼️

 信州新町時代の名残り😊
↓ 簡易式の火の見櫓も、この山間にはふさわしく見える👍


↓ お❗️路線標識だ‼️

 たまにしか現れないから、📸しておこう‼️

↓ 4つ目、5つ目はダブルヘアピンである‼️

 2つのカーブの中間に30くんを止め、まず上のヘアピンを撮りにいく❗️

↓ 上のヘアピンを見下ろした図‼️

 急に右へと切り込む‼️🤩🤩🤩
↓ 同じ場所から2つ目のヘアピンを見下ろす図‼️

 こういう見え方、好物だぜ‼️🤩🤩🤩
↓ 上のヘアピンカーブ上部からの振り返り‼️

↓ そこから下方を見下ろす‼️

↓ カーブ下部からの見上げ‼️

↓ 下のヘアピンへと続く出口‼️


↓ 下のヘアピンからの振り返り‼️

↓ 同位置からの見下ろし‼️

↓ カーブ下部からの見上げ‼️勾配キツし‼️🤩🤩🤩

↓ ダブルヘアピンの出口方向‼️


↓ 6つ目‼️

↓ 先程のWヘアピンからの突っ込み‼️

↓ そこから先の眺め‼️

↓ カーブ下方からの振り返り‼️

↓ 出口へ‼️


↓ 柳久保川の沢まで下ってきた‼️

↓ 沢にかかるカーブ上方方向を振り返る‼️

↓ 沢を通過した先方向‼️


 ナビ画面にあるように、この後、391号線は切り返しを迎える‼️
↓ 切り返し部にあったバス停‼️「あらま‼️」

 この切り返し部の先端から先にある集落が「新間」というらしい。

↓ 切り返し部を眺める👀

 左が柳久保川からの道。右へ上るのが、これから進む道‼️結構急激に上っていくなぁ😁

↓ 切り返し部の撮影中。柳久保川の袂で待機していた30くん🤗

 さあ、いよいよ狭隘路へと走り出すよ‼️覚悟はいいかい⁉️
(このときはまだ、私自身もそんな道だとは知りもしなかったが……。)



 次回予告。
 あれ⁉️画面の道の様相が変わったぞ‼️😳

 そう思った後、しばらく行きます。その先の集落の端までくると、道幅が極端に狭くなりました‼️(写真右手が391号線‼️)

 30くんの車幅+αしかありません‼️
 そして、その狭さのまま道は山の中へ。

 沢を通過するカーブは左右とも切れ落ちていて、運転席からは路肩が見通せません😅
 ご覧のとおり、ガードレールなどという気の利いたものもありません‼️(この先ずっとありませんでした😨)

 他の車は通りそうもないし、携帯も圏外‼️落っこちたら、どうやって救援を頼もうかなぁ⁉️と真剣に考えるべき道であります‼️😄

 だから、楽しい‼️🤣







Posted at 2021/05/16 17:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう一丁」
何シテル?   08/05 20:20
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation