
長者原の台地から旧小路川の谷へと下る‼️

↓ 下り坂ともなれば、お約束のヘアピンだ‼️🤩
↓ 最初のヘアピンを上方から眺める‼️

Rが大きい高速ヘアピンである‼️🤩🤩🤩
↓ いつもどおりカーブの上部から入口方向を振り返る‼️

↓Rは大きいが、勾配がキツいのが嬉しい‼️🤩🤩🤩

↓ ヘアピン下部から上方を眺める‼️

↓ そこから下方出口を見る👀

↓ 撮影のため止めた30くんのルーフの彼方に蓼科山‼️

↓ そして、山藤‼️

あちらこちらに咲き乱れており、ドライブする人々を楽しませてくれる😊
↓ さあ、次のヘアピンだ‼️

↓ カーブ上部からの振り返り‼️

↓ そこから内側を見る👀

カーブ途中から勾配がキツくなる様子が分かるだろうか❓🤩🤩🤩
↓ 下部から眺めれば、勾配の具合がより分かりやすいだろう‼️👍

↓ 同位置から内側を眺めた図‼️

ヤッホー‼️大変な勾配だぜ‼️
こういうときは、敢えて内側の勾配がキツい部分を駆け下りたくなるよね😁
↓ そして、出口方向❗️

さらに先のカーブを抜けた道が下方に見える‼️
↓ ヘアピン上方に止めた30くんの所へ戻るとき、内側の勾配をもう一度📸

どこから見ても、いいよねー😂
↓ 30くんのもとへ戻る途中からは、新町・三明の集落が望める‼️

↓ 待っていてくれた30くんも📸

あれ、30くんの左上方にガードレールが見えるぞ⁉️あれは、最初のヘアピンのガードレールだ‼️あそこから下ってきたんだねぇ😉
↓ さあ、次の大きなカーブだ‼️

↓ カーブからは先程のヘアピンから下ってくる道のガードレールがハッキリ見える👀

↓ 上の写真の右に視線を移せば、カーブの様子が見て取れる‼️

↓ 30くんの車内からカーブ出口方向を眺める‼️

新町・三明の集落はもうすぐそこだ❗️
↓ 集落に到着‼️また三叉路である。

ここは右折が正解‼️
↓ 旧小路川を渡ると、さらにその先も三叉路である‼️

↓ その手前に火の見櫓が聳えていたので、忘れずに📸

この三叉路は左折が正解‼️
↓ ここで画面からは482号が消えてしまうが、実際はちゃんと道が続いているのでご安心を😁

ああ、やっと黄色い道が現れた‼️「482」の表示も画面に登場‼️
↓ この辻の右手方向が望月市街地❗️

そちらからやってきて、この辻で右折し、ナビ画面に軌跡を付けたのだ。やっとその地点まで戻ってきた‼️😄
ここからは直進‼️初めて走る道となる。
↓ 辻を越えた先にあった路線標識‼️

先方に見える丘に向かってGO‼️👍
次回予告。
丘越えのワインディングを走ります‼️

上りのヘアピンもあれば……

下りの急カーブもあります。

そして、県道151号線との合流点に到達‼️😄

482号線の前半、150号線と151号線とを結ぶ区間は次回で終了です‼️👍
Posted at 2021/05/25 22:12:48 | |
トラックバック(0)