
美鈴湖へと上る行程も半分ほどまで来た‼️

↓ 今回は2つのヘアピンをクリアしていく‼️

↓ ヘアピン手前のカーブに差し掛かると……

前方にカードレール‼️この先のヘアピンをクリアした後の上り道のものだ‼️
↓ そして、今回最初のヘアピンである‼️

↓ ヘアピンに向かって上ってくる道‼️

ちょうど🚴♂️が上ってきた‼️頑張るなぁ😳
↓ これがヘアピンだ‼️

↓ Rが小さい‼️勾配が厳しい‼️だから、嬉しい😂

↓ ヘアピン上方から振り返った図‼️

↓ ヘアピン奥の斜面は崩れたのだろうか❓養生されている‼️😳

その上は、林道の続きだね‼️😃
この後、あそこまで行くんだなぁと思いながら見上げる‼️😁
↓ おっと、30くんも撮っておかねば‼️🤗
↓ 次なるヘアピンへ‼️

↓ こちらも美ヘアピンだねぇ‼️🤩🤩🤩

ヘアピンの入口を覗く感じで📸
↓ やや上部から出口を覗く感じで📸

↓ こちらのヘアピンも上方から📸
さて、2つのヘアピンをクリアした、その先のカーブには……
↓ 美鈴湖へあと2kmの案内があった‼️

↓ そこから2つ目のヘアピンを見下ろす‼️

↓ 内側にコンクリート法面を持つこのカーブの先を望む‼️

↓ 山吹を見ていたら、さっき上ってきた道がずっと下方に見えた‼️

最初ヘアピンへの道と2つ目のヘアピンへの道が重なっている‼️👀
↓ その部分をアップ‼️

↓ 30くんもUP‼️🤗
そして、さらに上ると……
↓ そこは最初上るヘアピンの法面上‼️

崩れた道が作り直された部分‼️
上の写真は、通り過ぎてから振り返ったものだ‼️👍
↓ 真新しいカードレールにはR2の文字‼️

昨年の工事だったんだね。
↓ 法面上部を📸

↓ 法面上から最初のヘアピンを見下ろしてみた‼️👀

高所恐怖症なので、相当頑張って撮ったことを報告しておく🥶
さて、この辺まで上ってくると、時折眺望がきくようになってくる👀
↓ お待たせ❗️の北アルプスである‼️

下方は松本市街地北部‼️
↓ 真正面に聳えるのは常念岳(2857m)‼️

松本からは綺麗な三角形に見える‼️表銀座の象徴的な頂だね。
↓ その右手。

大天井岳(2922m)→燕岳(2763m)→有明山(安曇富士・2268m)と見通せる‼️その奥は、餓鬼岳(2647m)‼️
↓ こちらは常念岳の左手、蝶ヶ岳(2677m)‼️

天気が良くてラッキーだったよ‼️😃
次回予告。
躑躅を、アルプスを、ダブルヘアピンを楽しみながら……

美鈴湖の縁へと進みます‼️
Posted at 2021/05/31 21:57:43 | |
トラックバック(0)