
鬼滅の刃・無限列車編を2晩続けて見てしまい、ブログを休止した。よもや、よもやだ‼️
それはさておき。
↓ 今回、ぶどう峠に到着する‼️

↓ あと僅かで峠という箇所で魅力的なヘアピンに遭遇した‼️

↓ まず、カーブへの入口方向を振り返る‼️

↓ 同じ場所からカーブ上部を見る‼️👀

↓ 上部へ移動。下部を振り返る‼️

↓ そこから出口方向を望む‼️

↓ 真横から内側を見た図‼️😍

惚れ惚れするなぁ‼️🤩🤩🤩🤩🤩
これまでのカーブと違い、空が見渡せる開放感もいい‼️🤣
↓ あまりの素晴らしさに、30くんも入れて📸
↓ その先にも、同じようなカーブあり‼️

↓ 入口方向の振り返り‼️

↓ 上部への眺め‼️

↓ 上部からの見下ろし‼️

↓ 出口方向‼️

↓ 真横から‼️😍

↓ 30くんも入れて‼️

以上、2つのカーブは、これらを見るためだけでも上ってくる価値を認めざるを得ないものだと勝手ながら思う‼️👍
コンクリートで固められた法面もいい味を出すぜ‼️😂
↓ 峠の直前まで到達‼️

↓ 記念すべき第1号カーブ‼️

カーブそのものは大したことないので標識だけ📸
↓ で、目的地ぶどう峠である‼️😁

↓ 峠の先は封鎖中‼️

↓ とりあえず県境の証拠写真だけは📸

↓ 群馬県側を覗いて📸

嗚呼、こっちも走って見たいなぁ‼️😩
↓ 峠に佇む30くん🤗

↓ 峠から望む蓼科山‼️

これで、上信国境を30くんで越えるシリーズのうち、東信地方からのルートは全制覇である‼️
残すは真打、R292の渋峠❗️志賀草津ルートのみとなった‼️イェーイ👍
さて、そんなこんなで楽しく上ってきた山道を引き返す。次なる目的は、冬季封鎖が解除された県道2号線馬越峠越えだ‼️
↓ 復路を下る途中、前方に八ヶ岳の主峰が見えたので停止して📸

↓ も少し下ったら、もっとよく見えたので📸

左から赤岳、横岳、硫黄岳‼️
次回予告。
馬越峠越えの第1弾‼️
県道2号線に乗り換え、南相木村に入ります。

村内を通過する途中で奇岩や滝、巨大な砂防堰堤に出会いました‼️👍
Posted at 2021/06/22 20:36:33 | |
トラックバック(0)