
ハイ❗️最終回‼️

↓ 346号線の終点である‼️

自然園大駐車場で終着点かと思っていたら、その先に道路があり、進入できることを確認した‼️ナビ画面ではまだ346号線が継続しているし、これは行くしかない‼️
↓ で、着いた所がココ‼️

ここで道は途切れる‼️間違いなく終点だ‼️
↓ 30くんを降り、来た道を振り返った図‼️
この後、周辺を散策。
↓ 松の木とオレンジ色の躑躅のコラボが印象的🧡

↓ 緩く上る斜面一面に躑躅が咲き誇っている‼️😳

大群落だ‼️🤩🤩🤩
↓ 白樺と草原、そして、躑躅‼️

イエイ❗️高原だ、高原だ‼️👍
↓ 少し戻る方向へ移動すると池がある❗️

これが五味池❓
↓ 道の反対側には「つつじハウス」という総合案内所が建つ。

だが、この日この時は開いていなかった。売店とあるが、何を売っているのかなぁ?
散策を続ける。
↓ 白樺林と躑躅‼️

いいねぇ😊
↓ 案内板を見つけて、よく見てみると……

先程の池の名は「つつじが池」だと分かった‼️
↓ 「つつじが池」‼️😉

散策を終えて30くんのもとに戻ろうとしたとき、1組の老夫婦が躑躅の斜面に向かっていくのを見つける。
↓ 何だか微笑ましく思って📸
これで、県道346号線のドライブ記は終わり‼️大連続ヘアピン区間や躑躅の大群落など、お楽しみポイントがたくさんあったなぁ😌
来る前は、大したことのない道かと思っていたが、実際に走ってみれば大満足‼️🧡
やはり現地に行ってみなければ分からないものだ‼️改めてそう思った‼️
追記:
帰りがけに撮った山々の写真
↓ 飯縄山(1917m)の向こうに高妻山(2353m)、左手には戸隠の西岳連峰(西岳=2053m)

↓ 高妻山のアップ‼️

↓ 西岳連峰‼️
↓ 長野市のR403関崎橋付近より。西岳連峰‼️

↓ 高妻山と戸隠連峰‼️

高妻山の右手へと上っていく稜線は飯縄山のもの。戸隠連峰の左手には西岳連峰が続く。
これらの山々の夕景を見る機会はずいぶんあるが、いつ見ても気持ちが穏やかになる😌
次回予告。
最近、冬季閉鎖が行われる県道を走る傾向性があります。次回も、その例に漏れません😉
ターゲットは、県道34号線‼️長野市から菅平高原へと上る道です‼️走行日は6/28。
↓ この地図は長野市街地のど真ん中‼️

34号線はここから走り出します‼️
Posted at 2021/07/10 22:27:19 | |
トラックバック(0)