• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

【長野発菅平行き①】34号で市街地を抜ける

【長野発菅平行き①】34号で市街地を抜ける 土砂崩れと冬季閉鎖で長らく走ることが叶わなかった県道34号線。ようやく走行機会を得たので、行ってきた‼️6/28(月)のことである。
↓ まずは起点の長野市岡田町へ。

↓ R19を北上、岡田町交差点に差し掛かる。

↓ R19から見た岡田町交差点の歩道橋。

 ここを右折すると34号線のドライブ開始となる‼️
↓ 右折直後の34号線、長野市街地を横断する形で東へと走る。

↓ 「かるかや山前」交差点で善光寺参道の中央通りを渡る。


↓ ここで最初の路線標識に遭遇‼️


↓ 続いて長野大通り「南千歳町」交差点を通過❗️

 この後、しなの鉄道線や北陸新幹線をくぐり、市街地東部へ。
↓ 「七瀬南部」交差点で右折、南行する。


↓ すぐ左折‼️標識に34号線の表示❗️間違っていないことを確認😊


↓ 息つく間もなく「七瀬南部東」交差点でまた右折‼️画面にある中学校は、若かりし頃最初に赴任した学校。ちょっと懐かしい😌


 市街地ではこのように路線が複雑に折れ曲がるので、道を間違えないように辿るのが大変だ😮‍💨
 それをいちいち撮影する私もオカシナ奴だぜ
😉
↓ 少し進んでR18を「南俣」交差点で通過。



 交差点脇に34号線の表示を見つけて☺️
 なお、この辺りに初任の頃住んでいた1軒家があった。昔の農家で、外便所・土間付き、夜中はネズミが運動会‼️隙間風の風速は30m/s‼️
 住むこと4か月でギブ😫したっけなぁ……


↓ しばらく南東へと進むと「落合橋入口」交差点が現れる。ここを右折だ‼️


 この「落合」とは、千曲川と犀川の合流点を表す。2つの大河が交わる所だね😉

 落合橋ではまず犀川を越える❗️
↓ 犀川を越えたら、橋の中央に信号機のある交差点が‼️


 右折すれば川中島方面に行ける。
 私は直進‼️続いて千曲川を渡る‼️
↓ 信号待ちの間に慌てて撮った写真😓傾いているのはご愛嬌ということで……

↑ 千曲川下流方向
↓ 千曲川上流方向

↓ 落合橋を渡り切る‼️


 ここから長野市若穂地区、かつての埴科(はにしな)郡若穂町に入る。やっと本格的なドライブの始まりだ‼️👍



 次回予告。
 県道34号線は長野盆地から山中へと入ってまいります。このとき盆地の気温は28℃❗️

 途中、保科温泉♨️へ。


 やがて山道の定番、カーブ標識が登場‼️

 イェーイ🤩



















Posted at 2021/07/11 21:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっと5回目見に行ってきました😊
善逸と獪岳のイラストボードゲット🤗
5回目にして、ストーリーそのものを楽しめるようになってきました😃」
何シテル?   09/13 13:49
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation