
だいぶ上ってきた。そろそろ視界も開けるころ。
↓ 第19号カーブである‼️

↓ まずはカーブへと上りくる道‼️

↓ 同位置からカーブ内側を見た図‼️

うむ、泥汚れが凄い❗️
↓ 同位置からカーブ出口方向を見た図‼️

凄い勾配だ‼️でも、写真では分かりにくかろう😔
↓ というわけで、別アングルから‼️

カーブ後半、一段と勾配がキツくなる様子が分かるだろうか⁉️🤩🤩🤩🤩🤩
↓ もう1枚、どうぞ‼️🌟🌟🌟🌟🌟

いやはや、撮影のため歩いて上ったが、キツいキツい‼️🥵
でも、ディーゼル30くんのトルクなら、何の問題もなくクリアする‼️👍
↓ さて、その先の連続カーブをご紹介しよう‼️

↓ 上のナビ画面の自車マーク位置(第20号カーブ)から見上げた図‼️

この先の2つのカーブを過ぎた後の道筋がよく見える‼️こういう見え方が好き‼️😍
↓ 上の写真の突き当たり、第21号カーブ‼️

↓ 20号カーブからの上り‼️

↓ カーブの勾配を撮る📸

↓ 擁壁に沿って次のカーブへ‼️

空が広い‼️😃
↓ 見晴らしもいい‼️👀

↓ 遥かに霞んで見えるのは、飯縄・戸隠‼️

それにしても霞過ぎだよ😩
↓ 次なるカーブへと歩く途中で21号カーブを振り返った図‼️
↓ 続いてやってきたのは、第22号カーブ‼️

ここは雄大な弧を描くヘアピンだ‼️🤩
↓ ヘアピンへと上る道‼️

しっかり2車線確保されているから、高速で進入可能‼️🤩🤩🤩
↓ 同じ位置からの見上げ‼️

右手にギュインと回り込む‼️🤩🤩🤩
↓ 上部へ移動しての見下ろし‼️

↓ そして出口へ‼️

↓ ヘアピン上方からの眺め‼️

こりゃ下りも楽しみだぜ‼️🌟🌟🌟🌟🌟
↓ そこから下方を見下ろす‼️

第20号カーブから第21号カーブを経るウネリ道‼️ウネ、ウネ‼️
この後ヘアピンだもんね‼️ハンドリングの楽しさはハンパねーよ‼️🌟❗️🤩❗️🌟❗️
↓ 待機中の30くんを見下ろす‼️🤗
道幅が広くても、これだけのワインディングであれば、ファントゥドライブそのものが味わえる‼️イイよねー🎶
次回予告。
もうすぐ菅平‼️ここまで多くのカーブたちに楽しませてもらいました❗️😊
さすがにもうそれほどのカーブはないだろうなどと思っていたら、甘い甘い‼️😉
↓ どや❗️

↓ どや❗️

↓ どやこれ❗️

↓ 極め付けはこれ‼️

ナニ⁉️この勾配‼️😳
Posted at 2021/07/17 17:20:22 | |
トラックバック(0)